田中顕まんが ; 大野智史シナリオ
小学館 2024.3 小学館版学習まんが人物館, 日本-38
... 藤原氏は不比等から冬嗣、良房以来、娘を天皇の后とすることで朝廷の権力を独占してきましたが、道長には彰子という娘がいたものの、天皇の皇子を産ませるには年齢が幼なすぎたのです。(解説「『御堂関白』藤原道長の生涯」より) 第1章 末っ子道長、“鬼”に出会う;第2章 兄の不幸と姉の愛―道長の出世;第3章 頼れる最高権力者;第4章 「大木」と「藤」―彰子の出産;第5章 「この世」の栄華;第6章 極楽浄土への旅立ち
Available at 3 libraries
渡辺京二著
弦書房 2024.2
2
... たちがいた。明治維新以後、国民的自覚を強制された時代を生きた日本人ひとりひとりの「維新」を鮮かに描く!!本書第二十章「激化事件と自由党解党」で絶筆・未完。 第10章 草莽たち;第11章 明治初期農民騒擾;第12章 文明開化;第13章 岩倉使節団と明治六年政変;第14章 立身出世;第15章 明治一〇年戦役;第16章 土佐派の面々;第17章 愛国社と国会開設運動;第18章 明治一四年政変と自由党結成;第19章 県令三島通庸;第20章 激化事件と自由党解党;お鯉物語
Available at 25 libraries
ゲーテ著 ; 酒寄進一訳
光文社 2024.2 光文社古典新訳文庫, [KAケ3-3]
故郷を離れたウェルテルが出会い恋をしたのは、婚約者のいるロッテ。彼女と同じ時間を共有するなかで愛情とともに深まる絶望。自然への憧憬と社会への怒りのあいだで翻弄されもするウェルテルの繊細な心の行き着く先は…。世界文学史に燦然と輝く文豪ゲーテの出世作。
Available at 106 libraries
そにしけんじ著
実業之日本社 2024.2
14
どの巻から読んでも楽しめる。和泉式部も紫式部も藤原道長もみ〜んな猫! 大出世!ねこねこ日本史 吉備真備;モテモテ!ねこねこ日本史 和泉式部;継がせろ!ねこねこ日本史 藤原彰子;結成!ねこねこ日本史 山名宗全;あげちゃう!ねこねこ日本史 尼子経久;京へ!ねこねこ日本史 今川義元;落城!ねこねこ日本史 初;助太刀!ねこねこ日本史 荒木又右衛門;読み解け!ねこねこ日本史 本居宣長;威風堂々!ねこねこ日本史 西郷隆盛;平民宰相!ねこねこ日本史 原敬;乱れろ!ねこねこ日本史 与謝野晶子
Available at 1 libraries
中林和男著
中林和男出版社 , 星雲社 (発売) 2023.12 加筆改訂版
... 更生を果たした本書を一読してほしい。 第1章 ケンカに明け暮れた青年時代(学校に友達はいない;何度も警察に補導される ほか);第2章 覚醒剤の怖さ(軽い気持ちで始めてみると;覚醒剤が広まった理由 ほか);第3章 留置所・拘置所・刑務所(テレビ番組「警察24時」のウソ;社会正義より己の出世 ほか);第4章 女房との出会いで人生が変わる(仕事が見つからない;C型肝炎の治療 ほか);第5章 人のために生きること(更生とは何か;ボランティアについて ほか)
広瀬克利著
幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎(発売) 2023.12
... 経営者としての一歩を踏み出し、わずか5年で売上10倍を達成する(成長を軽視する会社に対する違和感;信頼のできる社員にだけ辞意を打ち明け、極秘の約束を交わす ほか);第4章 零細企業から中小企業、中堅企業へ―会社を発展させるために“将来ビジネス”を創造する(少年時代の夢を抱き続け、再び研究者の道を志す;技術職の人が出世するために必要なこと ほか);第5章 70歳を超えて挑んだ上場への道 次の世代へバトンをつなぐことが、社長としての最後の務め(社員の自己研鑽とスキルアップのための施策;会社発展のために受託生産を目指す ほか)
永井紗耶子 [ほか] 著 ; 細谷正充編
PHP研究所 2023.9 PHP文芸文庫, [み1-24]
ひのえうまの女 道中記詐欺にご用心 婿さま猫 色男 ぼかしずり 鬼は外 許嫁を拒絶して大奥に入ったお利久は、出世を志すが…「ひのえうまの女」(永井紗耶子)、店を継がせるために、幼い頃に養子に出された兄が呼び戻されるが、妹は彼を偽者だと言い出し…「鬼は外」(宮部みゆき)、摺師の安次郎が手掛けた錦絵が評判を呼ぶ中、絵の題材となった娘に会わせてほしいという武士が訪れてきて…「ぼかしずり」(梶よう子)など、江戸で働く人々の哀歓を描いた時代小説アンソロジー。
Available at 2 libraries
末永國紀著
清文堂出版 2023.12
近江商人、または江州商人発祥の基盤 近江商人の売掛金・貸金訴訟手続き 近江商人の金公事裁許と享保の相対済令 外村与左衛門家の蓄積と家訓 松居久左衛門家の蓄積と出世證文・御礼證文 矢尾喜兵衛家の蓄積過程と理念 野田六左衛門家の蓄積過程と家訓店則 中村治兵衛宗岸の「書置」と「家訓」について 江戸期における小林吟右衛門家の商いと理念 三代目小泉重助の経営と為人. 前編 三代目小泉重助の経営と為人. 後編 初代伊藤忠兵衛の大阪時代 近江商人の妻たち 太平洋戦争期における下級商店員の生活史 近江商人の三方よし精神についての考察 序章 近江商人、または江州商人発祥の基盤 ...
Available at 54 libraries
赤神諒著
KADOKAWA 2023.12
天明の浅間焼け(大噴火)で土石流に襲われた鎌原村。村人の8割が死に、高台の観音堂に避難した者など93人だけが生き残った。現地に派遣された幕府勘定吟味役の根岸九郎左衛門は、残された村人を組み合わせて家族を作り直し、故郷を再建しようとするも、住民達の心の傷は大きく難航していた。出世頭の若き代官・原田清右衛門が進言するとおり、廃村と移住を選択すべきか、根岸は苦悩する。さらに幕府側にも不穏な動きが―。「故郷」と「生きる意味」を問い直す物語。
Available at 6 libraries
鈴木貴博著
PHP研究所 2023.12 PHPビジネス新書, 468
2030年、あなたの仕事はなくなるかもしれない。行く手を阻むのは、テクノロジーの発展ではなく「あなたの上司」だ。トーク力や根回しで出世してきた「クソ上司」が生成AIを駆使して好き放題。そんな恐ろしい未来が間もなくやってくる。「仕事消滅」を免れる職種とは?トヨタはテスラのスマートカーに勝てるのか?日本経済の起爆剤になるのは何か?「未来予測のプロ」が、ビジネス、投資、働き方に直結する新しい視点を提示する。 第1章 「生成AIの冬」がやってくる;第2章 AIの脅威に屈しない「上位16%の支配者たち」;第3章 10年前の「仕事消滅」当たった予測、外れた予測;第4章 ...
Available at 7 libraries
シモーヌ・ストルゾフ著 ; 大熊希美訳
日経BP日本経済新聞出版 , 日経BPマーケティング (発売) 2023.12
... 本当にあるのだろうか?;第4章 さらば、燃え尽き症候群―人間の価値は仕事で決まる?!;第5章 さらば、愛社精神―会社は、ひとつの家族になれるのか?;第6章 さらば、時間あたりの生産性―長く働けば成果に近づけるのか?;第7章 さらば、おいしい残業特典―どうして遅く帰るほうが得をするの?;第8章 さらば、出世競争―肩書きは本当に成功の証だろうか?;第9章 ようこそ、あんまり働かない世界へ―ワークライフバランスが取れないのは自分のせい?;エピローグ
Available at 28 libraries
井原忠政著
双葉社 2023.12 双葉文庫, い-56-14
... 一族郎党を引き連れて江戸にやってきた茂兵衛だが、辺りは葦が生い茂る湿地ばかりのうえ、あちらこちらで土を掘ったり埋めたりと喧しい。そんな中、陸奥国、南部家の家臣、九戸政実が秀吉の奥州仕置に異を唱え反旗を翻した。井伊直政の寄騎として出陣することになった茂兵衛は、家康から例によって難題を押しつけられる。戦国足軽出世物語、反乱勃発の第十三弾!日本ど真ん中書店大賞2023受賞!
小椋浩一著
日本実業出版社 2023.9
... 「いかに生きるか」に答えた、三千年の時を超えて語り継がれる「変化の書」。一年先まで予約が入る人気講義のエッセンスを書籍化! 序章 『易経』には、この世界で起こり得るすべてが書かれている;第1章 成長する;第2章 つながる;第3章 成功する;第4章 良いリーダーになる;第5章 出世する;第6章 財を増やす;第7章 危機に備える
サラ・クーパー著 ; 渡辺由佳里訳
亜紀書房 2023.11
... これらすべての戦略に失敗しても「怖い女」に見られないように、男性らしく見える口髭シールをオマケとしてつけました。 1 夢と希望―演技し過ぎずに就職面接に成功するコツ;2 コミュニケーション―男のように語りながらも女らしさを失わないコツ;3 野心―周囲からうっとうしがられずに出世する方法;4 オーセンティックであること―偽りない自分のままで職場に出勤し、その自分を完璧に隠す方法;5 多様性―テック業界の多様性の実際;6 リーダーシップ―男性を脅かさずにできる女性向けリーダーシップ戦略;休憩―男たちがマンスプレイニングしている間に落書きをするためのページ;7 ネゴシエーショ ...
Available at 31 libraries
北啓太著 ; 日本歴史学会編集
吉川弘文館 2023.12 人物叢書 / 日本歴史学会編集, [通巻322]
藤原広嗣。藤原四子の一人、式家宇合の嫡男に生まれ、官僚として出世街道を歩むが、突如大宰府に左遷。その後、僧玄昉(げんぼう)と吉備真備の排除を訴える上表文を提出し、九州全土の兵を集め蜂起するもあえなく敗死する。両軍それぞれ1万人以上、奈良時代最大規模と言える内乱の首謀者となった生涯に迫り、死後怨霊として伝承となった姿にも説き及ぶ本格的な伝記。 第1 家系、一族;第2 誕生、成長、出身;第3 五位貴族として;第4 藤原広嗣の乱の勃発;第5 乱の展開と終息;第6 乱後の世界;第7 伝承上の藤原広嗣
Available at 194 libraries
野村真理著
岩波書店 2023.11
ナチ・ドイツの犠牲者か、ホロコーストの協力者か。世紀末ウィーンを支えた一八万人ものユダヤ人社会は、第二次世界大戦が終わった時、消えてなくなっていた。アイヒマンを出世街道に押し上げた「ウィーン・モデル」は、いかにしてかくも苛烈なユダヤ人追放を可能にしたのか。オーストリアにおいて、ホロコーストはいかにして起こり、また、いかにして「克服」されたのか。犠牲と加害のはざまを揺れ動いたオーストリアの近現代史を、戦前の反ユダヤ主義から戦後の歴史政策も含めて描ききる。 第1部 オーストリアの反ユダヤ主義(近代的反ユダヤ主義言説の形成;両大戦間期オーストリアの反ユダヤ主義;ユ ...
Available at 133 libraries
山口博著
PHP研究所 2023.11 PHP新書, 1375
... 歌うのは、色恋や「花鳥風月」だけではない!『紫式部集』『清少納言集』などの個人歌集や、『更級日記』などの日記には、王朝貴族の日常が刻まれている。出世を望むも左遷されて泣く男。ストレスをため込み、ライバルの悪口を書き連ねる女。銭のために家を売り、無常を歌う歌人…。欲、嫉妬、不満、焦り、嘆きなど、赤裸々に記した平安文学から、王朝人の真実の姿をあぶり出す。 第1章 女は生きる。恋に仕事に;第2章 文学に癒される女たち;第3章 男は出世競争に一喜一憂する;第4章 恋に取り付かれた男は、その身を焦がす;第5章 老いるということ;第6章 病と死、このままならぬもの
Available at 37 libraries
玉木興慈著
本願寺出版社 2023.3 わたしの正信偈
親鸞さま、こんなにも毎日はあなたの教えで溢れていました。身近な出来事を綴ったエッセーで、いつの間にか仏教の世界に誘われる、まったく新しい「正信偈」入門。浄土真宗の教えの構造がみるみるわかる。 帰敬序;法蔵菩薩の発願;十二光;浄土往生の因果;出世本懐;信心の利益;難信
佐藤一磨著
プレジデント社 2023.11
出世、結婚、学歴、家族ガチャ…。経済学でわかった「幸せ」の決定要因とは― 「幸せ」の測り方;第1部 お金と仕事編(幸せはお金で買えるのか―お金と幸せの経済学;出世すると幸せになれるのか―仕事と幸せの経済学);第2部 結婚・子育て・離婚編(結婚したら幸せになれるのか―結婚と幸せの経済学;「子どものいる女性ほど幸福度が低い」のはなぜか―子育てと幸せの経済学;離婚したら不幸せになるのか―離婚と幸せの経済学;「家族ガチャ」で人生は変わるのか―きょうだい構成と幸せの経済学);第3章 男女、年齢編(なぜ日本の男性は幸福度が低いのか―男と女と幸せの経済学;「幸せのどん底」 ...
Available at 68 libraries