高澤秀次著
作品社 2023.11
... 関心領域のあらゆる事象を論じ続けた、不世出の万能知識人。その仕事と生涯を丹念に追う、名手による長篇書き下ろし評伝! 死を語る言葉たち;武満徹への旅;香月泰男との運命の出会い;評伝1 引き上げ・両親のこと;評伝2 父・橘経雄の戦後とルーツ;評伝3 大学時代、文春入社と退社の経緯;出世作『思考の技術』の画期性;宇宙・細胞・進化をめぐって;分子生物学へのアプローチ;ロシア・コスミズムとコミュニズム;「臨死」問題への遡行;「脳死」をどう捉えるか;教育制度改革からの脱出、立花隆と東大;科学する頭脳とメディア問題;リベラル・アーツの起源と歴史展開;情報のインプット・アウトプット;アナログからデジタルへ ...
Available at 48 libraries
永井路子著
朝日新聞出版 2023.11 朝日文庫, [な57-5]
上
藤原兼家の三男に生まれた道長は、才気溢れる長兄の道隆、野心家の次兄の道兼に比べ、平凡で目立たない存在だった。左大臣の娘・倫子と結婚、そして父の死により、出世競争の道を走り始める。平安時代の寵児・藤原道長の生涯を通して、王朝の貴族社会を描いた傑作歴史小説。
Available at 9 libraries
アン・ラドクリフ著 ; 三馬志伸訳
都パリを逐電したラ・モット夫妻は、荒野の一軒家で保護した美しき娘アドリーヌとともに、鬱蒼たる森の僧院に身を隠す。彼らを待ち受けるのは恐るべき悪謀―。今なお世界中で読み継がれる名著『ユドルフォ城の怪奇』に先駆けて執筆され、著者の出世作となったゴシック小説の傑作。刊行から二三二年を経て本邦初訳!
Available at 34 libraries
瀧口雅仁著
丸善出版 2023.10
「講談」の誕生以来の歴史、基礎知識、講談師の祖・赤松法印以来の主な調談師(本名・活躍時期・得意の演目)、代表的な演目(種別曲、別題・あらすじ・解説)などを詳説。巻末に演目索引を設け、本文では講談の種別(歴史、軍談、御家騒動、武芸物、仇討物、政談、侠客伝、世話物、白浪物、名人伝、出世調、怪談、新作)を明記。約六百席の講談のあらすじとそれにまつわる情報を解説。 講談の基礎知識(講談とはなにか;講談と落語の違い;講談を「読む」ということ;講談の主題;東京の講談と上方講談との違い;釈台と張り扇と修羅場読み;講談の聴ける場所宝井琴凌流・張り扇のつくり方);講談の歴史(講談前史 ...
Available at 75 libraries
須田慎太郎著
バジリコ 2023.10
... 後に島津中興の祖と称される日新斎・貴久親子は内乱を制し、貴久の実子義久・義弘ら四兄弟は、薩隈日三カ国の統一を手始めに九州制覇への道を突き進む。 第1章 島津一族の黎明期(島津氏の出自をたどる;武士の台頭と島津氏;天下騒乱;忠久・忠季兄弟が御家人となる;鎌倉暮府のスター卜と忠久の出世);第2章 鎌倉幕府の隆盛と滅亡(薩隅日三カ国守護職;後鳥羽上皇と幕府の成立;元の襲来と九州の御家人;鎌倉幕府の滅亡);第3章 南北朝と島津一族(島津貞久による基礎固め;南北朝の動乱;骨肉の争い観応の擾乱;九州の混乱);第4章 島津氏の混迷(味方か敵か、九州探題今川了俊の下向;南北朝合一;島津本宗家 ...
Available at 3 libraries
高橋文治著
東方書店 2023.10 東方選書, 61
... クションとして読みがちである。だが、それらはもともと“事実の記録”として書かれ、伝統中国に生きた読者たちもそれを“事実の記録”として読んだ。唐代の知識人は“楽園”にどんな理想を込めたのか。“陰間”からいっとき戻った妻の語りから見える結婚とはいかなるものか。狐や物の怪にできなくなったことからは武人の出世と文人の不遇が透けて見える。神秘や怪異を語っているようで、じつは当時の社会や風俗を記した実録なのである。当時の視点で“唐代伝奇”を読むとなにが見えてくるのか。中国の幻想奇譚をより深く楽しむための読み方指南。 序章 “異記”“雑伝”と“実録”;第1章 君臣たちの楽園;第2章 死んだ妻が語るには ...
Available at 90 libraries
瀬戸内寂聴
集英社 2023.10 決定版 集英社文庫, [せ1-46]
1
千年の時を越えて読みつがれる華麗なる王朝絵巻「源氏物語」を、女性たちの声で描き直す「瀬戸内源氏」。本巻では比類なき美貌と知性を持つ宮廷一の貴公子・光源氏の誕生から、成長して出世していくさまを描く。亡き母の面影を慕い、年上の女性たちに魅かれる源氏は、ついに父帝の女御と一線を超えてしまい―。「源氏ブーム」の火付け役・瀬戸内寂聴があなたを鮮烈な世界に誘う。全五巻刊行開始!
Available at 4 libraries
安斎響市著
ソーテック社 2023.10
転職、副業、昇進、異動、独立、自分にあった働き方がわかる!このままでいいのか自信が持てない。でも、何をすればいいのかわからない…。という人へ先の見えない将来の不安に勝つための戦術書。 序章 キャリア選びのヒント;第1章 キャリアのルール;第2章 配属のルール;第3章 出世のルール;第4章 転職のルール;第5章 副業のルール
Available at 16 libraries
大窪康充著
京都月出版 2023.10
... 「舎利弗、汝が意において云何」;舎利弗に問われる「倶会一処」の極楽;舎利弗よ、あなたは臨終来迎を信じますか;なぜ舎利弗は言葉を失い黙っていたのか);4 はじめて問いに立つ舎利弗のすがた―「舎利弗 汝が意において云何」(問いに立ち中道を歩む舎利弗;はじめて聞こえてきた六方諸仏の声;舎利弗一人に説かれた釈尊の出世本懐);5 舎利弗のすがたが“こだま”となって呼びかけるもの(光が当てられ“こだま”する舎利弗の声;舎利弗が“こだま”となって私たちに呼びかけるもの)
Available at 2 libraries
Rashisa出版編 ; AshuPine [ほか] 著
Rashisa出版 , メディアパル (発売) 2023.10
... 人の人生を彩るまで 一般社団法人日本パーソナルイメージスタイル協会代表理事 サービス業・スクール運営 木村麻美;子育ての中で生まれた新しい形は日本初のスタジオ併設型動物病院!3児のママ獣医師のあくなき挑戦 OurPetsどうぶつ診療所院長 獣医師 クアク美智子;新規事業立ち上げ、子会社社長のオファーと出世コースを歩むも、独立 敏腕プロデューサーが求めた「自由」とは スパークルチーム合同会社代表 人材開発コンサルティング 楠麻衣香;「できない理由」を探すのをやめただけ 自販機でジュースも買えなかったシングルマザーが、1年で年商7千万円の経営者に!株式会社gratplus代表取締役 美容サロン経営・フランチャイズ事業 ...
野口卓著
集英社 2023.9 集英社文庫, [の9-16]
猫は招く 山に帰る サトの話 同志たれ 出世払い 招き猫が招く手、右左の違いとは(「猫は招く」)。気の合う相談客と盛り上がって帰宅した信吾が犯した大失敗(「山に帰る」)。いつも声を掛けてくる老婆のある変化の理由(「サトの話」)など、盛りだくさんの全5話を収録。大病からの生還を機に動物と話せる力を持った信吾と妻の波乃が営む相談屋と将棋会所を舞台にした、笑いあり涙ありの人情物語。令和の定番時代小説、三たび看板を掛け替えて開幕!
奈倉有里, 逢坂冬馬著
文藝春秋 2023.9
現代文学の最前線に立つ姉弟が語り合う、この世界の影と光。『夕暮れに夜明けの歌を』紫式部文学賞受賞・奈倉有里×『同志少女よ、敵を撃て』本屋大賞受賞・逢坂冬馬。 1 「出世しなさい」がない家(「さかなクン」になればいいんだ;天沢聖司と月島雫の姉弟?;古本屋をめぐって本を探しまくる姉 ほか);2 作家という仕事(デビュー作の初版が、「さ、さんまんぶ!?」;『同志少女』の作者は女性?;大ホモソーシャル大会をやってきた戦争小説 ほか);3 私と誰かが生きている、この世界について(「戦争について書かれた本を体験した人」も一種の戦争体験者;自分ではない誰かについて;人間が武器と戦うのが戦争 ...
Available at 44 libraries
井原忠政著
双葉社 2023.9 双葉文庫, い-56-13
... さらには関東一円に張り巡らされた支城網により備えは万全だった。これに対し、二十万人の秀吉軍は各個撃破を選択、徳川勢は東海道からの進軍を阻む箱根の山中城を攻略することに。茂兵衛率いる鉄砲百人組は西の曲輪の陥落を目指し、北条流の築城術に苦しめられながらも、知恵と根性をふり絞って少しずつ前進する。戦国足軽出世物語、悪戦苦闘の第十二弾!
Available at 1 libraries
マイケル・サンデル著 ; 鬼澤忍訳
早川書房 2023.9 ハヤカワ文庫, 8989 . ハヤカワ文庫NF||ハヤカワ ブンコ NF ; NF602
... 出身だ―。「やればできる」という言葉に覆い隠される深刻な格差を明るみに出し、現代における「正義」と「人間の尊厳」を根本から問う、サンデル教授の新たなる主著。 プロローグ;序論―入学すること;第1章 勝者と敗者;第2章 「偉大なのは善だから」―能力の道徳の簡単な歴史;第3章 出世のレトリック;第4章 学歴偏重主義―容認されている最後の偏見;第5章 成功の倫理学;第6章 選別装置;第7章 労働を承認する;結論―能力と共通善
Available at 30 libraries
小椋浩一著
日本実業出版社 2023.9
... 「いかに生きるか」に答えた、三千年の時を超えて語り継がれる「変化の書」。一年先まで予約が入る人気講義のエッセンスを書籍化! 序章 『易経』には、この世界で起こり得るすべてが書かれている;第1章 成長する;第2章 つながる;第3章 成功する;第4章 良いリーダーになる;第5章 出世する;第6章 財を増やす;第7章 危機に備える
加来耕三監修 ; ミューズワークイラスト ; 主婦の友社編
主婦の友社 2023.9
日本史編
... 新を成し遂げた;足利義政―政治はやりたくない!本業をほうり出し好きなことに熱中;上杉謙信―部下のケンカにすべてが嫌になって突然のエスケープ;聖武天皇―現実から目を背けまくり!逃げた結果の大仏建立);2章 自分軸で生きる(和泉式部―まわりがドン引きしても恋に一直線!悪い評判はスルーの達人;前田慶次―出世よりも楽しさ重視!かぶいてなんぼの痛快人生;葛飾北斎―絵のこと以外なんにもやらないゴミ屋敷の巨匠;勝子吉―仕事をさぼってケンカに女遊び 最強ワルおやじ参上;石田光成―熱狂的なファンもいればアンチも多数!賛否分かれる嫌われ者;池大雅&池玉瀾―貧乏でも汚部屋でも好きなことができればOKの似たもの夫婦; ...
Available at 19 libraries
新井潤美著
白水社 2023.9 増補版 白水Uブックス, 1137
... いるイメージとの比較からイギリス文化の特徴や独自性を明らかにしていく。 第1章 執事―旧約聖書からハリウッド映画まで;第2章 ハウスキーパー―愛しすぎた女性たち;第3章 料理人―「きまぐれ」が歓迎されるポスト;第4章 メイド―玉の輿はありかなしか;第5章 従僕と下男―孔雀の出世;第6章 乳母―影の実力者;第7章 ランド・スチュワードとガヴァネス―「使用人」ではない被雇用者たち
Available at 73 libraries
桂望実著
中央公論新社 2023.8 中公文庫, [か-85-2]
今日も彼らはスタジオに集う。なぜだか無気力なインストラクターのもと、まるきり初心者のおじさんたちが打ち込むのは、男だけで踊る社交ダンス!出世競争、妻との関係、後継者問題…。苦い思いや痛手を胸にステップを踏めば、人生の景色が違って見えてくる。躍動、爽快、ときどき涙。中高年の明日が輝く物語。
Available at 5 libraries
下村湖人原作 ; 森久人小説
Gakken 2023.8 青春訳名作シリーズ
知恵と感動の物語。 孔子、出世をしない;子貢、孔子を批判する;子貢、顔淵をねたむ;顔淵、仕官を迷う;季路、孔子を黙らせる;宰我、遅刻をごまかそうとする;伯牛、孔子を恨む;冉有、孔子にざんげする;季路、昔話をする;子夏と子游と仲弓、孔子の後をつける;孔子、旅に出る;孔子、兵隊に囲まれる;閔子騫、敗北する;季路、道に迷う;孔子、期待に背く;季路、鬼神に祈る;子夏と子游と仲弓、孔子を疑う;孔子、海を渡ろうとする;孔子、弟子の死を悲しむ;孔子、先生をやめる
神田伯山著
講談社 2023.7
... 『群像』の人気連載を大幅加筆・改稿して書籍化!講談の舞台を歩く。人間国宝・神田松鯉との師弟対談も収録! 第1部 講談の舞台を訪ねる(『赤穂義士伝』泉岳寺が伝える四十七士の虚実;『天保水滸伝』房総に遺された侠客たちの息吹;『源平盛衰記』壇ノ浦で死して生きる源氏と平家の物語;『出世の春駒』愛宕神社の石段数とリアリティ;『四谷怪談』お岩さまと伊右衛門夫婦のフィクション性 ほか);第2部 来るべき講釈場のために(国技館と相撲幻想;歌舞伎座での新たな邂逅;いまを生きる寄席の魅力;日光東照宮で想う江戸の講釈;失われた講談の城、本牧亭の面影);特別師弟対談 人間国宝・神田松鯉に講談の ...
Available at 12 libraries