Search Results461-480 of 1,388

  • 一生使える「女性リーダー」の教科書 : 「あの人についていきたい」といわれる

    山本幸美著

    大和出版 2015.6

    ... 成果を上げる鍵は“サーバント・リーダーシップ”にあります—。2、3人のチームから100人超の組織までをまとめあげてきた“伝説の女性リーダー”がその秘訣を初公開。 第1章 すべてはここを押さえることから始まる!—女性リーダーの基本;第2章 「あの人になら何でも話せる」といわれる!—コミュニケーションの基本;第3章 すべてのメンバーがなくてはならない存在になる!—マネジメントの基本;第4章 メンバーがやる気になる、目の色がガラリと変わる!—任せ方の基本;第5章 いつの間にか「最強の味方」に変わる!—上司とのつき合い方の基本;第6章 女性リーダーならではの悩みがスッキリ解消す ...

    Available at 30 libraries

  • 高卒女性の12年 : 不安定な労働、ゆるやかなつながり

    杉田真衣著

    大月書店 2015.7

    ... ノンエリート女性たちの労働と生活の実態。その生きづらい現実と実感をまるごと受けとめる。 若年ノンエリート女性をどのようにとらえるか;第1部 高卒後、一二年の軌跡—四人のライフヒストリーから(先が見えないし長生きはしたくない—非正規で働き続ける庄山真紀さん;三〇歳なのに二〇歳みたいに悩んでいる—二〇代後半から芸能の道を歩む西澤菜穂子さん;親がいる限り自由がない—健康問題を抱え姉弟と家計を支える浜野美帆さん;結婚一〇周年には親子四人で旅行に行きたい—家族形成を軸にネットワークを広げる岸田さやかさん);第2部 労働、生活、ネットワーク—つくりだされる“社会”の輪郭(若年女性たちの労働の姿 ...

    Available at 163 libraries

  • 昭和残影 : 父のこと

    目黒考二著

    KADOKAWA 2015.5

    ... を発表しつづける目黒考二。その父・亀治郎もまた、古本屋めぐりが趣味で、書物をこよなく愛する寡黙な男だった。だが、ある一冊の本がきっかけで、息子・目黒考二は父の秘められた過去を知る。戦前、19歳の亀治郎は非合法の政治活動で投獄。その後結婚するも、その女性と死別していた—母とは再婚だったのだ。自分が知らぬ父の青春時代の終焉こそが、「家族」の歴史の始まりだった…。「若き父の気持ちを知りたい」その一心で、父の足跡をたどりはじめる。膨大な資料を渉猟し、30年の時を経て今ここに結実する。過ぎ去りし激動の時代と普遍的な家族の姿を圧倒的な熱量で描きあげる。心えぐる感動のノンフィクション。 第1章 ...

    Available at 8 libraries

  • 江戸時代の流行と美意識 : 装いの文化史

    谷田有史, 村田孝子監修

    三樹書房 [2015.6]

    女は美しく男は粋でありたいと当時のファッションリーダーだった花魁や歌舞伎役者を真似てセンスを磨きヘアスタイルやコーディネートに工夫を凝らしていた。浮世絵、メイクや髪型、髪飾り、着物、きせるとたばこ入れなど「装い」に関する貴重な資料とともに、江戸時代の豊かな生活を紹介する。 第1章 江戸時代の女性の身だしなみ—江戸の女性は清潔好き(基本の身だしなみ);第2章 女の装い—江戸時代に花ひらいた装いの文化(髪と髪飾り;髪飾りや袋物で個性を演出;江戸と京坂の化粧比較;ファッションとしての喫煙;小袖から発展した「きもの」;武家から町民へ婚礼儀式の変遷);第3章 男の装い ...

    Available at 117 libraries

  • なぜ、彼女たちの働き方はこんなに美しいのか : career success secrets of 22 Japanese women executives

    麓幸子, 日経BPヒット総合研究所編

    日経BP社 , 日経マーケティング (発売) 2015.6

    ... を代表する会社で働き続け昇進した女性たちが、仕事の醍醐味や魅力、充実した人生を語りおろす。 第1章 なぜ、彼女たちは働き続け、昇進したのか その1—女性取締役・役員9人のキャリアの軌跡(資生堂 執行役員常務・美容統括本部長 関根近子さん—「お客さま」や部下に「共感力」で接し世界中の美容職を統括する常務へ;高島屋 代表取締役専務・営業本部長 肥塚見春さん—再雇用第1号、子会社黒字転換で実績を上げて大手百貨店で生え抜き初の女性代表取締役に;ANA 常務取締役執行役員 河本宏子さん—客室乗務員のキャリアを一貫して丁寧に歩み、6000人のリーダーに ほか);第2章 なぜ、彼女たちは働き続け ...

    Available at 39 libraries

  • 一歩先のキャリアへ! : 女性リーダーが語る働き方の知恵

    21世紀職業財団編著

    東京図書出版 , リフレ出版 (発売) 2015.6

    Available at 27 libraries

  • "消防団基本法"を読み解く : 地域防災力の充実強化のために

    古屋圭司, 石田真敏, 務台俊介編著

    近代消防社 2015.3

    消防団の生声を聞きまとめた法律=「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」のコメンタール本の決定版!!今、地域のレジリエンス・リーダー消防団員のみなさまに捧ぐ!! 第1章 法律制定をめぐる動きと成立後の動き(法律制定の背景と現状;法案成立までの経緯;国土強靭化と消防団;法律成立後の動き);第2章 法律逐条解説;第3章 消防団を地域で支える(現職公務員の兼職による消防団員の確保;地域ぐるみの消防団員確保の推進;女性と消防団;女性防火クラブ;大学生と消防団;機能別消防団員;少年消防クラブ;地域と消防団);第4章 消防団を支える法令と制度(資料編)(法律制定前;法律本文 ...

    Available at 6 libraries

  • セッター思考 : 人と人をつなぐ技術を磨く

    竹下佳江著

    PHP研究所 2015.6 PHP新書, 990

    ... ー思考」の重要性に改めて気づいた。全員がアタッカー型やリベロ型では、チームは決してうまくいかない。いまの時代、セッター思考こそ一人ひとりを輝かせ、チームを、組織を、そして日本を元気にする可能性を秘めているのだ。 第1章 女性チームは「セッター思考」で輝く;第2章 いかにして「セッター思考」を身につけたか;第3章 セッター型リーダーに求められる条件;第4章 「セッター思考」の鍛え方;第5章 「セッター思考」を磨く七つの習慣;第6章 後悔しない人生を送るために

    Available at 55 libraries

  • 困難な選択

    ヒラリー・ロダム・クリントン著 ; 日本経済新聞社訳

    日本経済新聞出版社 2015.5

    上 , 下

    ... ヒラリーは上院議員の職に復帰するつもりだった。だが予想外なことが起きる。民主党の大統領候補指名を争ったライバルであり、大統領に当選したばかりのバラク・オバマが、彼女に国務長官就任を要請したのである—。この回顧録は、類例ない歴史的な4年間に、ヒラリーが国務長官として経験した危機、難題、そして選択を明らかにするものである。 4年間の任期中に世界112カ国を巡り、100万マイルを旅したヒラリーは、21世紀の風景を作りかえている重要なトレンドについて、真にグローバルな視座を得た。経済的不平等、気候変動、新エネルギー、コミュニケーション手段の革新、保健問題、女性の社会参加、LGBTの権利、そして人権— ...

    Available at 132 libraries

  • フランスの他者 : コミュニケーション思想とジェンダー

    木村信子著

    創英社 : 三省堂書店 2015.4

    「無機物への帰還」の欲動、「死への魅惑」。コミュニケーションの本来的困難性は、いかにして「生への意志」により超克されゆくか。「フランスの他者」デリダは「増え続ける難民たちに絶対的な歓待の場を提供しなければならない」と訴えた。試行され続ける「他者」の問題。ジェンダー・コミュニケーションの可能性という視点から、本書はさらに思考を続ける。 第1章 不可能性の哲学—ジャック・デリダの思想から(コミュニケーションの可能性;文字のない社会;西欧近代のコミュニケーション思想;音声言語優越の根源;相対主義の登場;西欧コミュニケーション思想の黎明;コミュニケーションの始原=コーラ) ...

    Available at 47 libraries

  • 薔薇の祈り : ルワンダ虐殺、ロザリオの祈りに救われて

    イマキュレー・イリバギザ, スティーヴ・アーウィン著 ; 原田葉子訳

    女子パウロ会 2015.4

    ルワンダ大虐殺のさなか、小さなトイレに身を潜めた若い女性の命綱となったのは、ロザリオの祈りだった。ロザリオの神秘を深く黙想した著者は、憎しみからゆるしへと開かれていく…。 プロローグ 天を地に引き寄せる;第1章 ロザリオとともに育つ;第2章 喜びの神秘(月曜日と土曜日の祈り);第3章 光の神秘(木曜日の祈り);第4章 苦しみの神秘(火曜日と金曜日の祈り);第5章 栄えの神秘(水曜日と日曜日の祈り);エピローグ 奇跡の日々

    Available at 21 libraries

  • アメリカン・ロードの物語学

    松本昇, 中垣恒太郎, 馬場聡編

    金星堂 2015.3

    ... ける帰郷のありかた ロード・ナラティヴを獲得したい女性 : グレイス・ペリーの「長距離走者」 クロスロード・トラフィック : 一九八〇年代アメリカ小説から読むロードの物語 新大陸膝栗毛 : 『メイスン&ディクスン』における旅の時空間 トラウマ治療としての「冒険の旅」 : ジョナサン・サフラン・フォア『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』に見る九・一一トラウマからの回復の軌跡 灰が降り積もる、引き返せないロード : コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』における九・一一以後のアメリカ アメリカン・ロード・ノヴェルを貫くフロンティア精神 女性作家とロード・ノヴェル 作品紹介・児童文学 : 『 ...

    Available at 61 libraries

  • 犬はまだ吠えている

    パトリック・クェンティン著 ; 白須清美訳

    原書房 2015.4 ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ

    その日のキツネ狩りの「獲物」は頭部のない若い女の死体だった。悲劇は連鎖する。狩猟用の愛馬が殺され、「何か」を知ってしまったらしい女性も命を奪われてしまう。陰惨な事件の解決のために乗りだしたドクター・ウェストレイク。小さな町の複雑な男女関係と資産問題が真相を遠ざけてしまうのだが…。ドクター・ウェストレイク・シリーズ第1作!

    Available at 6 libraries

  • 仙台・福住町方式減災の処方箋 : 1人の犠牲者も出さないために

    菅原康雄, 三好亜矢子著

    新評論 2015.4

    ... (名簿づくり—減災の第一歩;自主防災マニュアルを訓練する;天水桶で水を貯める;ペットの同行避難—ストレスを軽くする;仙台東部道路の開放);第3章 防災訓練は祭りだ!(第12回福住防火・防災訓練;チームワークの良さが魅力—訓練を終えて);第4章 町内会同士のネットワーク(「災害時相互協力協定」を呼びかけ;新潟県中越地震で「押しかけ支援」;初めての協力協定、締結;雪堀りボランティア;広がる地域連携);第5章 震災の教訓を忘れない(女性リーダーの出番;小規模の弱みが強みに;若い世代とパートナーシップ)

    Available at 48 libraries

  • 平成ボーダー文化論

    阿部嘉昭著

    水声社 2015.3 水声文庫

    1989年以降におこった大小さまざまな事象をもとに、犯罪、メディア、若者、音楽、写真、女性、アダルトビデオ、漫画などについて縦横に論じ、「平成」という時代を裏側から考察する。衝撃の日本文化論。 一九八九年論;もがく仕種の可愛さこそが—「不快の快」時代の魅力的な身振りだ;「死にたい」と「殺したい」のあいだ—「十七歳」の犯罪について;全体化の虚偽、現代的自殺—入間市「ネット心中」事件について;「稀薄」がキーワード 二十代はデュシャンの泉?;人界を穿つ闇—三角みづ紀『オウバアキル』書評;境界が溶けてゆく—太陽肛門スパパーン『馬と人間』について;一点に心を集めて小さ ...

    Available at 69 libraries

  • フランス女性の働き方 : 仕事と人生を楽しむコツ

    ミレイユ・ジュリアーノ著 ; 羽田詩津子訳

    日本経済新聞出版社 2015.3 日経ビジネス人文庫, 760, [し7-2]

    ... 自分のスタイルをもって、家族や友人との時間を楽しみながら自分の時間も大切にする。そんな「居心地のいい」バランスのとれた生き方の達人である著者が、働く女性すべてに贈るフランス流の人生レッスン。しつらえからレシピまで、心づくしのおもてなし作法も収録。 人生にはいくつものエピソードとステージがある;道を選ぶ。情熱、才能、プラスアルファ;賢明な自己利益の原則;ビロードの手袋、言葉、握手について;あなた自身をイエローに塗ろう;誰の成功?;ボスをクビにする。リーダーとマネジャー;禅とビジネスライフの技術;ストレスを減らすための技術;ビジネスウーマンとビジネスマンはちがう;ビジネスと楽しみのために食べる ...

    Available at 28 libraries

  • フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ

    E L ジェイムズ著 ; 池田真紀子訳

    早川書房 2015 ハヤカワ文庫, NV1315, NV1316, NV1317

    上 , 中 , 下

    ... された、二通の契約書。それには秘密保持義務と、彼とつきあう女性が守るべきさまざまなルールがそれぞれ定められていた。食事、服装、エクササイズの方法から、信じられないようなセックスの詳細まで。普通の恋人同士になることを夢見ていたアナは大きなショックを受け、苦悩する。それでも彼女はグレイを拒むことはできなくて…。 グローバル企業の経営者として成功して巨万の富を築き、愛する家族にかこまれたグレイ。だが、その灰色の瞳の奥には、過去に苛まれ、周りを支配せずにはいられない傷ついた男がいた。グレイとの大胆で情熱的な関係に乗りだしたアナは、その隠された彼の苦痛と対峙し、さらに自分自身の暗 ...

    Available at 16 libraries

  • 人材育成の教科書

    ダイヤモンド社出版編集部編

    ダイヤモンド社 2015.1

    ... Do★Do」で実行型人材をつくる;トップマネジメントに必須の「経営脳」を鍛える;究極の人材育成—“稲盛京セラ”型の経営者を育てる!);スペシャリストを育成する(“ハイブリッド脳”のすすめ—女性社員の力を最大化し、組織力向上をサポートする;徹底したカスタマイズで心に火をつける研修を目指す;福祉・介護事業をマネジメントできるリーダーをつくる);ビジョナリーなセンスと判断力を持った人材をつくる(日本人らしいリーダーシップを養成する;日本の宝「おもてなし」の心と技術を伝え最強の人財をつくる;グローバル人材が育つグローバルな仕組みを教える)

    Available at 26 libraries

  • 「断」と「続」の中東 : 非境界的世界を游 (およ) ぐ

    堀内正樹, 西尾哲夫編

    悠書館 2015.3

    ... よって人間と人間集団の実相に迫ろうと格闘した研究者たちの記録。 第1部 コミュニケーションの相貌(「不完全」な意志疎通—オマーンの生活世界はかくして成り立っている;私は舌を持っている—イエメンのカート商人の局所的知識;落ちた「子宮」—モロッコ農村部の女性たちの語りの分析;短めの言葉—暴力の経験を語りだす人;商いと人—モロッコのベルベル人に学ぶ非境界);第2部 地理空間と社会空間(世界に散らばるレバノン系・シリア系移民—グローバル化と移民、出稼ぎ労働者、難民のはざまで;海を渡る聖者の「記憶」—ハドラマウトとインドネシアにおけるハウル(聖者記念祭)を通じて;紛争とともに住む ...

    Available at 68 libraries

Page Top