黒川洋一 [著]
角川書店 2005.3 角川文庫, 13699 . 角川ソフィア文庫||カドカワ ソフィア ブンコ ; 126 . ビギナーズ・クラシックス||ビギナーズ クラシックス . 中国の古典||チュウゴク ノ コテン
杜甫は、「詩聖」とたたえられる中国詩上最も偉大な詩人。若いときから各地を放浪し、現実の社会を見つめつづけたその詩は、古来、多くの日本人に愛読され、日本の文学にも大きな影響を与えた。著者が愛した長編の詩の中に、繊細かつ詩情豊かな、杜甫の真の魅力を発見する。 長安浪人生活の歌;安禄山乱時の歌;安禄山乱後の作;成都草堂生活の歌;〓(き)州寓居の歌;湖南水上の歌
Available at 51 libraries
石川忠久著
研文出版 2005.4 石川忠久著作選, 4
1 古都好日(大唐の都・長安;五台山の雪 ほか);2 峡風湖光(杜甫草堂;白帝より洞庭へ ほか);3 江南山水(南京今昔;漢楚の風土 ほか);4 西域炎風(杜甫・孔明の路;河西青海行 ほか)
Available at 41 libraries
柚木利博著
績文堂出版 2005.4
杜甫・李白の名作から無名に近い詩人たちの詩歌の評論と逸話を書き綴った「詩話」。 杜甫;李清照;杜牧;陸游;陸游・蘇軾;阮籍;梅堯臣;元好問;張籍;李賀〔ほか〕
Available at 17 libraries
石成泰等世译
Yuanfang Eldonejo [2004] Libraro de verda stepo = 绿原文丛 / 陈广斌主编
Available at 1 libraries
. .
山东画报出版社 [2004.1] 四库家蔵 / 首都师范大学文献研究所编著, 129 . 集部||シュウブ||ji bu . 別集||ベッシュウ||bie ji
王维诗集 李白乐府诗集 杜甫文赋集
Available at 2 libraries
刘明华著
重庆出版社 2004.12 中国古代文学研究丛书
Available at 12 libraries
鄺健行著
萬卷樓圖書 2004.12 初版 文學類, I074
Available at 5 libraries
卢燕平著
中央编译出版社 2004.4 当代学者人文论丛
日本放送出版協会 2004.10 NHKライブラリー, 188 . 漢詩をよむ||カンシ オ ヨム
内外騒然とした晩唐の時代に、若くしてエリート官僚の道を歩む一方、先輩杜甫の詩風を慕い、しなやかな感性で江南地方の美しい自然、町の華やぎ、酒、遊びを詩に作りつづけた杜牧。その特異な洒脱の才は「江南の春」などの懐古の詩に華さく。「風流才子」と呼ばれ、晩唐第一の名をほしいままにした生涯を、代表的な作品一〇〇首とともに味わう。 序章 杜牧の詩風;第1章 風流才子;第2章 官遊望郷;第3章 詩論と折々のうた;第4章 懐古の情;第5章 人生の哀歓
Available at 32 libraries
秋山賢司著
講談社 2004.9
... らどんな結果になるか、松尾芭蕉はどのくらい強かったのか。夏目漱石は?正岡子規は?さらに杜甫は?蘇東坡は?残された作品だけが推理の材料。 碁のうた 碁のこころ—紫式部から漱石まで(巨人の棋風と棋力を推理する;道真、ザル碁を観戦す—菅原道真;道真、最後の囲碁讃歌—菅原道真;碁の和歌は「斧の柄」ばかり—紀友則;本因坊算砂の教え—本因坊算砂 ほか);碁のうた 碁のこころ—中国の大詩人たち(蘇東坡は碁を打ったのか;昔、碁盤は十七路だった—読曲歌;妖艶な碁の詩—劉孝綽;昔、碁盤は紙でつくった—杜甫;詩の一番人気は爛柯伝説—孟郊 ほか)
Available at 7 libraries
梅花女子大学日本文化創造学科編
勉誠出版 2004.7 智慧の海叢書, 10
いなばの白ウサギ、かぐや姫、光源氏、平清盛から李白・杜甫。古典こそおもしろい。古典の謎を知っていますか。 絵本「いなばの白ウサギ」の謎;「かぐや姫」の五人の求婚者たちはどこから来たのか?—『竹取物語』とチベット民話「斑竹姑娘」との不思議な関係;「光源氏」って何のこと?;都の暮らしあれこれ—『今昔物語集』の世界;平清盛 “悪”が輝いた時代の主人公—『平家物語』に描かれた清盛をめぐる人間ドラマ;プレイボーイにいっぱい食った浮気女の失敗譚;恋の手本「曽根崎心中」;生き方を教えてくれる漢文の世界
Available at 53 libraries
稲垣忠彦, 杉本真理子著
評論社 2004.3
... 白川静先生の壮大な研究を垣間見て、「漢字」の意味深さを再認識する;第6講 二〇〇〇年十一月十六日—リポートの紹介や発表で授業への参加意識を高め学外からの参加者との交流を楽しむ;第7講 二〇〇〇年十一月三十日—一つの詩を読み、聴き、一字一句に敏感になることで「言葉」の力を感じとる;第8講 二〇〇〇年十二月七日—杜甫と李白の詩から、起承転結を考える、正解を求めるのではなく、それぞれの理解から出発する;第9講 二〇〇〇年十二月十四日—板書の工夫、授業の具体的なヒント、自らの授業の振り返りなどを講義のなかで示す;第10講 二〇〇〇年十二月二十一日—友達の要約文を検討し、特長を見出す、学生はそこから、教師の支援や役割を学んでいく ...
Available at 120 libraries
串田久治, 諸田龍美著
学習研究社 2004.2
中国の古典に学ぶ「スローライフ」。李白、杜甫、王維、杜牧、白居易らの名詩44を収録。「別れと再会」「成功と挫折」…を通して、新しい人生を「立ち止まって」考えるためのヒント。 第1部 人生のかなしみ(故郷への想い—故郷と異郷(1);西域と東海—故郷と異郷(2);出会いと別れ—別離と再会(1);劇的な再会—別離と再会(2) ほか);第2部 人生のよろこび(恋のよろこび—男と女(1);結婚のよろこび—男と女(2);夫婦の想い—家庭の幸福(1);子供への想い—家庭の幸福(2) ほか)
Available at 27 libraries
李志慧著
三秦出版社 2003.12 陕西旅游历史文化丛书 / 陈忠实主编
森繁久彌朗読
新潮社 2003.6 新潮CD, . 中国の古典||チュウゴク ノ コテン
Non-musical Sound Recording (Compact Audio Disc)
丘良任编著
湖南文艺出版社 2003.1
村瀬裕也著
青木書店 2003.11
墨子、孟子、荀子、杜甫、また伊藤仁斎、安藤昌益、幸徳秋水、木下尚江らの思索のなかに、現代に生きる平和思想を読み解く。 第1部 中国古代の平和思想(諸子百家の時代;墨子;孟子;荀子;杜甫);第2部 日本近世の平和思想(近世封建制とその学問状況;伊藤仁斎;安藤昌益);第3部 日本近代の平和思想(近代の開始と平和思想;幸徳秋水;木下尚江)
Available at 113 libraries
増野弘幸, 坂口三樹, 加藤敏著
明治書院 2003.9 研究資料漢文学, 第3-5巻
1 : 新装版 , 2 : 新装版 , 3 : 新装版
詩経;漢;魏・晋・南北朝;唐1 李白;杜甫 唐3;五代・宋以降
Available at 22 libraries
陈贻焮著
北京大学出版社 2003.7 北大名家名著文丛
: [set] , 上卷 , 中卷 , 下卷
Available at 16 libraries
胡可先著
安徽大学出版社 2003.3 唐诗研究系列
Available at 14 libraries