農本思想の社会史 : 生活と国体の交錯

書誌事項

農本思想の社会史 : 生活と国体の交錯

岩崎正弥著

京都大学学術出版会, 1997.2

タイトル読み

ノウホン シソウ ノ シャカイシ : セイカツ ト コクタイ ノ コウサク

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

折り込図1枚

内容説明・目次

内容説明

これまでの農本思想研究は、日本ファシズムとの関わりでとらえるか、農本主義者のライフ・ヒストリーを追究するかでしかなかった。本書は、こうした二極化したとらえ方を批判的に見直し、「生活世界」の基底から、大正期の「“自然”委任型」、昭和恐慌期の「“社会”創出型」、戦時期の「“国体”依存型」という展開過程を提示する。

目次

  • 序章 課題と方法
  • 第1章 帰農思想の特質—新たな生活世界の創造
  • 第2章 江渡狄嶺の「農行」思想—生活哲学の可能性
  • 第3章 石川三四郎の「土民生活」—権力への抵抗
  • 第4章 農本連盟の歴史的位置とその思想—農本イデオロギーと「地域社会」構想
  • 第5章 規範と自治の「地域社会」構想—岡本利吉と権藤成卿を中心に
  • 第6章 農本主義運動、その理念と現実との緊張—白山秀雄の行動と軌跡と兵庫・静岡両県での運動の実態を通して
  • 第7章 総力戦体制下の農本思想—国体論との結合
  • 第8章 戦時下農村保健運動の歴史的意味—滋賀県湖北地域を事例として
  • 第9章 農民道場の「訓育」実態—大阪藍野塾卒業生へのアンケート調査から
  • 終章 農本思想の歴史的・現代的意味

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30038822
  • ISBN
    • 487698039X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 368p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ