書誌事項

正20面体と5次方程式

F.クライン著 ; 関口次郎訳

(シュプリンガー数学クラシックス)

シュプリンガー・フェアラーク東京, 1997.4

タイトル別名

Vorlesungen über das Ikosaeder und die Auflösungen der Gleichungen vom fünften Grade

正20面体と5次方程式

タイトル読み

セイ20メンタイ ト 5ジ ホウテイシキ

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[305]-309

索引: p[315]-317

原著復刻版(Birkhäuser Verlag and B.G. Teubner Verlagsgesellschaft, 1993)の全訳

内容説明・目次

内容説明

本書は第1部では、正多面体群の不変式を幾何学的性質と結びつけて構成する。第2部では、第1部での「正20面体方程式」の成果を5次代数方程式の解法に応用している。

目次

  • 第1部 正20面体の理論(正多面体と群論;(x+iy)の導入;基本問題の定式化と関数論的考察;基本問題の代数的性質について;一般的な定理と観点)
  • 第2部 5次方程式の理論(5次方程式の理論の史的展開;幾何学的手段の導入;5次標準方程式;Aの問題と6次ヤコビ方程式;一般5次方程式)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ