認識
Author(s)
Bibliographic Information
認識
(ちくま学芸文庫, . 哲学講義||テツガク コウギ ; 1-2)
筑摩書房, 1997
- 1
- 2
- Other Title
-
Cours de philosophie
- Title Transcription
-
ニンシキ
Available at / 112 libraries
-
Kyoto Seika University Library and Information Center
1100||F 42||ち/学00144660,
2100||F 42||ち/学00144661 OPAC
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
1080-0-TT060009907089,
2080-0-TT060009907090 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルはカバージャケットによる
2の訳者: 足立和浩, 竹田篤司
底本: 「認識」(筑摩書房, 1976年3月-1976年4月刊)
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784480083418
Description
「現実」=「経験」を透明化、組織化し、論理として自己の判断を下すためには、どのような思考の方法が必要なのか。第1巻は人類文化の起原から説き起こし、芸術と技術、哲学の基本概念を語って、認識とは何かを解き明かす。思考の自立への指針となる、フランス高等学校哲学科の代表的教科書。
Table of Contents
- 第1章 人類文化—芸術、技術、科学、宗教
- 第2章 哲学への導き
- 第3章 意識とその諸段階
- 第4章 経験的認識
- 第5章 論理的で、理性的な認識
- 第6章 思考と言語
- Volume
-
2 ISBN 9784480083425
Description
自分自身の、自立した思考を生み出すための道筋とは?第2巻は数学、物理学、生物学、人文科学、科学一般についてをわかりやすく教え、そのあと形而上学を考える。科学と形而上学の関係から、哲学とは何かが浮かび上がる。思考の自立への指針となる、フランス高等学校哲学科の代表的教科書。
Table of Contents
- 第2部 科学(数学;物理学と実験的認識;生物学とその特有な諸問題;人文科学;科学に関する一般的考察)
- 第3部 形而上学(神;精神;世界;真理)
by "BOOK database"