流通規制緩和で変わる日本
Author(s)
Bibliographic Information
流通規制緩和で変わる日本
東洋経済新報社, 1997.4
- Title Transcription
-
リュウツウ キセイ カンワ デ カワル ニホン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
流通規制緩和で変わる日本
1997
Limited -
流通規制緩和で変わる日本
Available at / 110 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日本市場の規制緩和・廃止のなかで流通部門の占める比重は大きい。過去10年の流通規制緩和・廃止の評価は分かれている。楽観論者は小出し段階的と批判される規制緩和の動きが、それでもじわりときいている点に注目する。それに対して、慎重派は一連の措置が市場の核心部分に及んでいるとはいいがたいと考えている。規制緩和反対論者はまったく違う観点から問題を提起している。こうした流通規制緩和をめぐる種々の立場や議論を整理し、そこから将来の望ましい流通像と日本の方向を描き出すことができないか、というのが本書の基本的な狙いである。したがって特定の立場からの議論ではなく、経営者、外国企業、ジャーナリスト、経済学者、流通研究者とさまざまな分野の方々が自由に流通規制緩和の現状と課題を論じている。本書は編者が1995年から96年にかけて法政大学産業情報センターの運営に参加し、研究会や公開セミナーで流通問題を集中的に取り上げたことがきっかけとなり、でき上がった。
Table of Contents
- 1章 流通分野の参入規制緩和の動き—90年代の現状と展望
- 2章 外からみた日本市場の特殊性と変化
- 3章 規制緩和と競争政策の進展
- 4章 21世紀に向けての流通ビジョン
- 5章 流通チャネル戦略の転換
- 6章 価格革命と流通業の対応
- 7章 変わる競争政策と流通・取引慣行
- 8章 日本の出版流通の問題点—委託返品制を検証する
by "BOOK database"