異邦に「日本」を祀る : ブラジル日系人の宗教とエスニシティ

書誌事項

異邦に「日本」を祀る : ブラジル日系人の宗教とエスニシティ

前山隆著

御茶の水書房, 1997.3

タイトル別名

異邦に日本を祀る

タイトル読み

イホウ ニ「ニホン」オ マツル : ブラジル ニッケイジン ノ シュウキョウ ト エスニシティ

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

初出一覧および所収経緯: p434-437

巻末(11p): 事項・人名索引

内容説明・目次

内容説明

本書は、ブラジル南部、ことにサンパウロ大都市圏の日系マイノリティ集団における宗教とエスニシティの諸相とその変動の在り方を、主として1960年代、70年代に力点を置いていくつかの宗教集団の事例研究をとおして記述している。

目次

  • エスニシティを祀る—ブラジル日系人の宗教と社会
  • 多民族社会とブラジル—人種と文化のるつぼ?
  • ブラジル日系人における分裂と統合—エスニシティとアイデンティティの問題
  • 千年王国論(ミレナリズム)としてのカチ組の成立
  • 移民・家族・墓—ブラジル日本移民を中心に
  • 神道
  • 大本教
  • ブラジル生長の家教会〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ