Bibliographic Information

光物性入門

小林浩一著

裳華房, 1997.4

Other Title

Introduction to photophysics of solids

Title Transcription

ヒカリ ブッセイ ニュウモン

Available at  / 187 libraries

Note

索引: p237-245

Description and Table of Contents

Description

光物性は光、原子、電子などを念頭においたミクロな観点から光学現象を説明するものであるから、光物性の研究には光についてはもちろんのこと、原子的レベルで見た物質についての量子力学的な知識が必要である。このため、本書ではこの立場から光そのものについて解説した後、物質として固体結晶をとりあげ、光物性を学ぶのに必要なその性質、特に励起状態について考察し、その結果をふまえて、光と固体との相互作用の結果として現れる固体の光学的性質をしらべる。本書は、これから光物性を勉強しようとする人たちに必要な基礎知識に重点をおいて述べた入門書で、その内容は最初から最後に向かい一貫した流れに乗って展開されている。

Table of Contents

  • 1 光学量
  • 2 光
  • 3 物質
  • 4 光と物質との相互作用
  • 5 光吸収
  • 6 ポラリトンと光スペクトル
  • 7 光散乱
  • 8 局在状態と光スペクトル

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA30294301
  • ISBN
    • 9784785320713
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 245p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top