きわどい科学 : ウソとマコトの境域を探る
著者
書誌事項
きわどい科学 : ウソとマコトの境域を探る
白揚社, 1997.4
- タイトル別名
-
At the fringes of science
- タイトル読み
-
キワドイ カガク : ウソ ト マコト ノ キョウイキ オ サグル
大学図書館所蔵 全150件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p385-387
内容説明・目次
内容説明
ヴェリコフスキー、常温核融合、占星術、ルイセンコ事件、超心理学、インチキ医学、創造科学、AD‐X2バッテリー添加剤事件、UFO、木星効果、ポリウォーター…etc.科学の裏切り、誘惑する超科学。
目次
- 第1章 科学とそのまがいもの
- 第2章 いつの時代も変わることなく
- 第3章 革命はおずおずと—その成功と失敗と
- 第4章 科学とはどんなもので、どのように実践されているか?
- 第5章 科学の現場はこんな仕組みで動いている
- 第6章 一匹狼の価値あるアイデア
- 第7章 水の上を歩いたり、薄い氷の上でスケートしてみたり
- 第8章 新聞雑誌の紙面を賑わすトンデモ科学の正体
- 第9章 「超」のつく心理学
- 第10章 イカサマか、いや、ひょっとしたら…
- 第11章 政治がらみの疑似科学
- 第12章 もう一度よく検討してみると…
- 第13章 きわどい科学にどう対応するか?
「BOOKデータベース」 より