日本アルプス : 見立ての文化史

書誌事項

日本アルプス : 見立ての文化史

宮下啓三 [著]

みすず書房, 1997.5

タイトル読み

ニホン アルプス : ミタテ ノ ブンカシ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p245-250

内容説明・目次

内容説明

われわれ日本人にとって、「日本アルプス」という名はいかなる意味をもつのか?ウェストンから三島由紀夫まで、アルプスの歴史と魅力を分析した出色の山岳文化史。

目次

  • 日本人とアルプス—その今昔
  • 日本アルプスという名の誕生
  • ラスキンを手本と仰ぐ人々の接点
  • スイス・アルプス旅行の擬似体験
  • 名山と山岳宗徒の思想
  • アルプスはどこにある?
  • 日本で見るスイス・アルプスの光景
  • ラスキンを思い起こす人々
  • 日本でアルプスの雪と岩を攀じる気分
  • 憧憬の高山よりも親密な中級山岳を〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30620959
  • ISBN
    • 4622046121
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 250p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ