書誌事項

「死生学」入門

竹田純郎, 森秀樹編

ナカニシヤ出版, 1997.5

タイトル別名

死生学入門

タイトル読み

シセイガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 143

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: p256-273

内容説明・目次

内容説明

「死の風化」とは何か?「死」からの「生」の省察。よく生きるための「ターミナルケア」「デス・エデュケーション」などの視点から語る。

目次

  • なぜ、いま死生学なのか—死生学の定義と課題
  • 西洋における死への視座
  • 中国と日本における死への視座
  • キリスト教の視座
  • 日本仏教の視座
  • 死への日本民俗学の視座—柳田、折口を手がかりに
  • 「死の社会性」をめぐる前梯—「死の社会学」基礎論のために
  • エロスと死—G・バタイユの『エロティシズム』「序論」を中心に
  • 死と他界のマトリックス
  • デス・エデュケーションとは何か—大人が・子どもに・死を・教える?
  • 子どもにとってのデス・エデュケーション—子どもが死を理解するということ〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30709393
  • ISBN
    • 4888483531
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    x, 277p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ