書誌事項

誤りから探る心理学

沼崎誠, 工藤恵理子, 北村英哉著

北樹出版 , [学文社 (発売)], 1997.4

タイトル読み

アヤマリ カラ サグル シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 沼崎誠, 工藤恵理子, 北村英哉編著

発売者はブックジャケットによる

さらに学習を進めたい人に: 章末

引用文献: p185-193

索引: p194-196

内容説明・目次

内容説明

本書は「人はなぜ間違えたり騙されたりするのであろうか」という問題に対して心理学的に説明を試みたものである。一般読者に対する心理学の入門書として、また、それらの講義で使える教科書として書かれている。「人はなぜ間違えたり騙されたりするのであろうか」ということを中心テーマにして、日常生活で経験する「誤り」を事例として呈示し、心理学的に説明していくというスタイルを取っている。なるべく一般読者や心理学を専門としない学生が関心をもちやすい内容を選んでいる。

目次

  • 1章 目の前にないものが見える—知覚心理学から見ると
  • 2章 知らずに変わる記憶—記憶心理学から見ると
  • 3章 感情を導くこころの過程—情動・感情心理学から見ると
  • 4章 考えることは得意ですか—思考心理学から見ると
  • 5章 わたしたちは人を見る目があるのだろうか?—対人心理学から見ると
  • 6章 知らずに受ける他者からの影響—社会心理学から見ると
  • 7章 環境や社会に適応するとは

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30814070
  • ISBN
    • 4893845977
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,[東京]
  • ページ数/冊数
    vi, 196p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ