書誌事項

「援助」教育の系譜 : 近世から現代まで : その思想と実践

松丸修三, 米山光儀, 森田希一共著 ; 渡辺弘編

川島書店, 1997.5

タイトル読み

エンジョ キョウイク ノ ケイフ : キンセイ カラ ゲンダイ マデ : ソノ シソウ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

年譜: p260-262. 文献: p263-266

内容説明・目次

内容説明

本書は、これまで一貫して教育は人々の生涯にわたる学習への「援助」活動であると考えてきた著者たちが、さまざまな時代的制約下にありながらも、教育をそのような営みとして捉え実践してきた人たちの、今日まで途絶えることのない“熱い思い”を掘り起こし、これからの教育を考える場合の最も重要なコンセプトの一つである「援助」について考察していく。

目次

  • 第1部 「援助」教育の考え方(「教育」の意味—どのように理解するか;「援助」教育の意味;我が国における「援助」教育の特徴)
  • 第2部 「援助」教育の系譜—近世から現代まで(江戸時代の「援助」教育;明治時代の「援助」教育;大正時代の「援助」教育;昭和時代(前期)の「援助」教育;昭和時代(後期)の「援助」教育)
  • 第3部 「援助」教育の課題(歴史の中の「援助」教育;「援助」教育からの見直し)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31109620
  • ISBN
    • 9784761006051
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 274p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ