水戸の國学 : 吉田活堂を中心として
Author(s)
Bibliographic Information
水戸の國学 : 吉田活堂を中心として
(水戸史学選書)
水戸史学会 , 錦正社 (発売), 1997.4
- Other Title
-
水戸の国学 : 吉田活堂を中心として
- Title Transcription
-
ミト ノ コクガク : ヨシダ カツドウ オ チュウシン ト シテ
Available at / 39 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
吉田活堂略年譜: p295-297
Description and Table of Contents
Description
史学のみに止まらず、古典研究の流れも水戸学の形成に大きな役割を果たしてきた吉田活堂は水戸藩が生んだ国学者であるが、史学的あるいは儒学的学風の中に在つては、国文学に多大な関心を抱いた特色ある人物といへる。本書は、吉田活堂に関する十四編の論文を収録したものである。
Table of Contents
- 思想形成
- 東湖との交遊
- 江戸派国学者との交遊
- 『鎖狂録』について
- 『声文私言』について
- 『吉田令世日記』について
- 『難霊能真柱』について
- 『宇麻志美道』について
- 国文学研究
- 水戸学と国学
- 吉田璞堂について
by "BOOK database"