経営人類学ことはじめ : 会社とサラリーマン
Author(s)
Bibliographic Information
経営人類学ことはじめ : 会社とサラリーマン
東方出版, 1997.8
- Other Title
-
Toward an anthropology of administration
会社とサラリーマンの文化人類学的研究
- Title Transcription
-
ケイエイ ジンルイガク コトハジメ : カイシャ ト サラリーマン
Available at / 170 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
335.0-452080201400600
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
標題紙の欧文書名: Toward an anthropology of administration
内容: はしがき(中牧弘允, 日置弘一郎), 序章: 経営人類学にむけて, 第一部: 会社の「民族誌」(会社永続の課題(第一章「日本企業の権力継承」, 第二章「大軌=近鉄にみる「会社主義」の変遷」), 会社の求心力・遠心力(第三章「財閥関係者の準拠集団行動と社会的基盤」, 第四章「会社と宗教」), 華人の会社経営(第五章「シンガポールの中国系移民における文化的価値観と企業家精神」, 第六章「宗教的価値と企業のダイナミックス」)), 第二部: 組織人間の「民族誌」(組織人間の形成(第七章「「組織人間」とマネジメント思想」-第九章「日本の企業秘書の集団執務体制」), サラリーマンの誕生(第十章「江戸幕府サラリーマン事情」, 第十一章「サラリーマン型人間の誕生と終焉」)), 第三部: 「現代の常民」としてのサラリーマン(現代・常民研究(第十二章「J社の香港現地法人の日本人女性従業員について」-第十四章「二人のイラストレーター」), 比較・常民研究(第十五章「日本人サラリーマンとアメリカ人サラリーマンの交流」, 第十六章「サラリーマンの日英比較」)), あとがき(中牧弘允, 日置弘一郎), 執筆者紹介, 索引
索引: p341-350
国立民族学博物館の共同研究「会社とサラリーマンの文化人類学的研究」の成果報告
Contents of Works
- 経営人類学にむけて : 会社の「民族誌」とサラリーマンの「常民研究」 / 中牧弘允 [執筆]
- 日本企業の権力継承 / 日置弘一郎 [執筆]
- 大軌=近鉄にみる「会社主義」の変遷 / 神崎宣武 [執筆]
- 財閥関係者の準拠集団行動と社会的基盤 / 瀬岡誠 [執筆]
- 会社と宗教 / 石井研士 [執筆]
- シンガポールの中国系移民における文化的価値観と企業家精神 / 陳国賁, 張斉娥 [執筆] ; 王柳蘭訳
- 宗教的価値と企業のダイナミックス / 唐志強 [執筆] ; 仁宮菊訳
- 「組織人間」とマネジメント思想 : 組織社会の神話 / 三井泉 [執筆]
- 人はいかにして組織人間になるか : インサイダー・レポート / 植木とみ子 [執筆]
- 日本の企業秘書の集団執務体制 / 島本みどり [執筆]
- 江戸幕府サラリーマン事情 : 水野為長『よしの冊子』を読む / 氏家幹人 [執筆]
- サラリーマン型人間の誕生と終焉 / 竹内洋 [執筆]
- J社の香港現地法人の日本人女性従業員について / 王向華 [執筆]
- ブラジルの企業管理職 : 企業内の儀礼的行動 / アルベルト・イサオ・スゴウ [執筆] ; 中牧弘允, 平田恵津子訳
- 二人のイラストレーター / 近藤雅樹 [執筆]
- 日本人サラリーマンとアメリカ人サラリーマンの交流 : ニューヨークの日系企業のオフィスで / 住原則也 [執筆]
- サラリーマンの日英比較 / 澤野雅彦 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
Table of Contents
- 経営人類学にむけて—会社の「民族誌」とサラリーマンの「常民研究」
- 日本企業の権力継承
- 大軌=近鉄にみる「会社主義」の変遷
- 財閥関係者の準拠集団行動と社会的基盤
- 会社と宗教
- シンガポールの中国系移民における文化的価値観と企業家精神
- 宗教的価値と企業のダイナミックス
- 「組織人間」とマネジメント思想—組織社会の神話
- 人はいかにして組職人間になるか—インサイダー・レポート
- 日本の企業秘書の集団執務体制〔ほか〕
by "BOOK database"