日本人の心の習慣 : 鎮めの文化論
Author(s)
Bibliographic Information
日本人の心の習慣 : 鎮めの文化論
(NHKライブラリー, 55)
日本放送出版協会, 1997.8
- Title Transcription
-
ニホンジン ノ ココロ ノ シュウカン : シズメ ノ ブンカロン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本人の心の習慣 : 鎮めの文化論
1997
Limited -
日本人の心の習慣 : 鎮めの文化論
Available at / 75 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
NHK『人間大学』の「鎮めの文化〜欲望社会と日本人のこころ」(1995年7-9月放送)のテキストをもととする
Description and Table of Contents
Description
欲望や情念を煽り追い立てられている日本人。一方で、古来より日本には、心の習慣として識らず識らずのうちに蓄積されてきた、煽りを鎮める文化があった。民俗や日本仏教の伝統の深層にある、これら「鎮めの文化」を再発掘し、現代社会が抱える悩みからの脱却の方向性をさぐる。宗教社会学の恰好の入門書。
Table of Contents
- 第1章 魂鎮めと「民俗のこころ」
- 第2章 近代化と宗教的エートス
- 第3章 「煽る文化」の発端と末路
- 第4章 「勉強」のすすめ—または「禁欲的頑張る主義」
- 第5章 日本人のイエ意識
- 第6章 イエを捨て、世も捨てて
- 第7章 撤退の思想
- 第8章 親鸞聖人伝説
- 第9章 “ご開山”と中興上人
- 第10章 親鸞聖人と聖徳太子
- 第11章 『歎異抄』を鎮める
- 第12章 十五世紀の知恵を、二十一世紀へ
by "BOOK database"