デジタル流通戦略

書誌事項

デジタル流通戦略

原田保著

同友館, 1997.11

タイトル読み

デジタル リュウツウ センリャク

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

注および参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

いまデジタル化の急速な進展が、既存の流通システムを大きく揺るがしている。コンペティションからコラボレーションへ、マス・マーケティングからパーソナル・マーケティングへと、小売業の経営戦略もまたパラダイムの一大転換を迫られている。26年間、流通産業の第一線で活躍してきた著者が、内外の最新事例を豊富に紹介しながら、21世紀の流通戦略のあるべき姿を具体的に解明した。

目次

  • 第1章 「デジタル時代の到来」が可能にする「流通システムの解体」
  • 第2章 「データベース」が可能にする「パーソナル・マーケティング」
  • 第3章 「TCR」の確立へ向けた「QR」と「ECR」の統合・進化
  • 第4章 「ハイパーPOS」が可能にする「次世代リテイルシステム」
  • 第5章 「デジタルワークスタイル」が可能にする「流通企業の文化革新」
  • 第6章 「ネットワーク」が可能にする「コミュニケーションのデジタル化」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ