キリスト教は如何にしてローマに広まったか

書誌事項

キリスト教は如何にしてローマに広まったか

霜田美樹雄著

早稲田大学出版部, 1997.12

  • : 新装版

タイトル別名

キリスト教は如何にしてローマに広まったか

タイトル読み

キリストキョウ ワ イカニ シテ ローマ ニ ヒロマッタカ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

復活と輪廻転生。ミトラス教など様々な宗教が衰退する中でキリスト教のみが広く流布するに至った。その理由は?マルコ・ポーロ賞受賞作。

目次

  • 第1部 都市国家ローマ—ローマ人の宗教(都市国家の祭祀;平民の社会的進出—平民の宗教;ポエニ戦争と宗教;ローマ人の私生活—私的祭祀)
  • 第2部 世界国家ローマ(プリンキパートゥスの成立;人口の社会的流動;宗教におけるオリエントとオキシデント ほか)
  • 第3部 終末論の対決(ドミナートゥスの成立;教義・礼典の習合;輪廻転生と復活)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA34008641
  • ISBN
    • 4657979434
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xix, 323, 8p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ