アメリカの信託と商業銀行

書誌事項

アメリカの信託と商業銀行

青山和司著

日本経済評論社, 1998.1

タイトル読み

アメリカ ノ シンタク ト ショウギョウ ギンコウ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p261-267

内容説明・目次

内容説明

巨額の信託資産を保有し、金融経済に大きな影響力をもつ信託機関の本格的分析。

目次

  • 序章 アメリカの信託制度と信託機関
  • 第1章 アメリカにおける信託兼営銀行の形成
  • 第2章 信託機関と証券関連業務
  • 第3章 商業銀行による証券・信託業務の展開
  • 第4章 社債のデフォルトと信託機関の機能
  • 第5章 商業銀行の信託兼営と証券分離
  • 第6章 私的年金制度の発展と信託機関
  • 第7章 信託機関の資産増加と証券投資—1970年代から1980年代前半にかけて
  • 第8章 年金基金の拡大と信託機関—1980年代から1990年代にかけて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ