おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館

著者

書誌事項

おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館

ぎょうせい, 1997.5-

タイトル別名

おもしろ日本史まんがパノラマ歴史館

おもしろ日本史 : まんが : パノラマ歴史館

タイトル読み

オモシロ ニホンシ : マンガ パノラマ レキシカン

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 16件中  1-16を表示

  • おもしろ日本史事典

    岡本まさあき[ほか]作画 ; 伊藤純郎指導

    ぎょうせい 1998.7 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 16

    所蔵館3館

  • 現代の日本 : 昭和時代後期

    登龍太[ほか]作画 ; 鈴木一弘指導・解説

    ぎょうせい 1998.6 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 15

    所蔵館3館

  • 戦争の時代: 昭和時代前期

    登龍太[ほか]作画 ; 伊藤純郎指導・解説

    ぎょうせい 1998.6 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 14

    所蔵館3館

  • 大正デモクラシー: 大正時代

    登龍太[ほか]作画 ; 伊藤純郎指導・解説

    ぎょうせい 1998.5 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 13

    所蔵館3館

  • 大日本帝国 : 明治時代後期

    登龍太[ほか]作画 ; 鈴木一弘指導・解説

    ぎょうせい 1998.5 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 12

    所蔵館3館

  • 文明開化 : 明治時代前期

    登龍太[ほか]作画 ; 山澤学指導・解説

    ぎょうせい 1998.4 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 11

    所蔵館3館

  • 開国前夜 : 幕末・明治維新

    登龍太[ほか]作画 ; 山澤学指導・解説

    ぎょうせい 1998.2 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 10

    所蔵館2館

  • 町人の時代 : 江戸時代後期

    登龍太[ほか]作画 ; 柴雅房指導・解説

    ぎょうせい 1998.1 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 9

    所蔵館2館

  • 天下太平 : 江戸時代前期

    岡本まさあき[ほか]作画 ; 山澤学指導・解説

    ぎょうせい 1998.1 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 8

    所蔵館2館

  • 戦国の世 : 室町時代後期・安土桃山時代

    岡本まさあき[ほか]作画 ; 横井成行指導・解説

    ぎょうせい 1997.10 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 7

    所蔵館2館

  • 下剋上への道 : 室町時代前期

    岡本まさあき[ほか]作画 ; 横井成行指導・解説

    ぎょうせい 1997.11 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 6

    所蔵館2館

  • 武者の世 : 鎌倉時代

    登龍太作画 ; 横井成行指導・解説

    ぎょうせい 1997.10 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 5

    所蔵館2館

  • みやこ人の誕生 : 平安時代

    登龍太作画 ; 中村修也指導・解説

    ぎょうせい 1997.8 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 4

    所蔵館2館

  • 女帝の世紀 : 飛鳥・奈良時代

    登龍太作画 ; 中村修也指導・解説

    ぎょうせい 1997.5 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 3

    所蔵館2館

  • 倭人の社会 : 弥生・古墳時代

    登龍太作画 ; 中島博司指導・解説

    ぎょうせい 1997.5 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 2

    所蔵館2館

  • 日本列島のあけぼの : 旧石器・縄文時代

    登龍太作画 ; 中島博司指導・解説

    ぎょうせい 1997.5 おもしろ日本史 : まんがパノラマ歴史館 1

    所蔵館2館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35231604
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    26cm
ページトップへ