書誌事項

経済復興資料

国民経済研究協会編

(国民経済研究協会戦後復興期経済調査資料 / 国民経済研究協会編・監修, 第3-4巻)

日本経済評論社, 1998.5

  • 1
  • 2

タイトル読み

ケイザイ フッコウ シリョウ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

解題: 村松一郎

復刻

収録内容

  • 1: 対日賠償計画の推移表
  • 米国の経済力集中排除運動とその事情
  • 昭和23-27年度 物資需給見込量ならびに石炭・電力原単位表
  • ストライク報告による日本経済復興の構想
  • ストライク報告にあらわれた食糧計画の解説
  • エネルギー経済の一環としての「石炭」の回顧と展望
  • 戦後ソ同盟の経済建設
  • 戦後機械工業の労務実体
  • エネルギー経済計画論序説
  • 戦後農村の変貌と農業資金問題
  • 世界の米の生産と需給
  • アメリカのエネルギー基盤は果して健全か
  • 国鉄電化に関する諸問題
  • 住宅問題の現状と分析
  • 2: 自動車輸送の展望
  • 農村景気の観測方法
  • 新興プラスチック工業
  • 労働協約をめぐる最近の労使関係
  • 我国工業の地域構造について
  • 戦後造船工業の実態分析

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784818810037

内容説明

本書は、財団法人国民経済研究協会が昭和20年代前期(昭和20〜25年)に行った調査・研究報告のうち、主として「経済復興資料」として取り纒められた資料を中心に収録したものである。

目次

  • 対日賠償計画の推移表—昭和22年3月
  • 米国の経済力集中排除運動とその事情—昭和23年3月
  • 昭和23〜27年度 物資需給見込量ならびに石炭・電力原単位表—昭和23年6月25日
  • ストライク報告による日本経済復興の構想—昭和23年6月30日
  • ストライク報告にあらわれた食糧計画の解説—昭和23年7月15日
  • エネルギー経済の一環としての「石炭」の回顧と展望—昭和24年1月10日〔ほか〕
巻冊次

2 ISBN 9784818810044

目次

  • 自動車輸送の展望—昭和24年11月20日
  • 農村景気の観測方法—昭和25年4月20日
  • 新興プラスチック工業—昭和25年5月20日
  • 労働協約をめぐる最近の労使関係—昭和25年6月20日
  • 我国工業の地域構造について—昭和25年10月20日
  • 戦後造船工業の実態分析—昭和25年12月10日

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ