鎌倉新仏教の成立 : 入門儀礼と祖師神話
Author(s)
Bibliographic Information
鎌倉新仏教の成立 : 入門儀礼と祖師神話
(中世史研究選書)
吉川弘文館, 1998.10
新版
- Title Transcription
-
カマクラ シンブッキョウ ノ セイリツ : ニュウモン ギレイ ト ソシ シンワ
Available at / 104 libraries
-
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
210.4||74||27H088186*
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
鎌倉新仏教はどのような特徴を有し、その成立の意味はいかなるものであったのかを、得度・授戒という入門儀礼と祖師絵伝(神話)を主な素材として明らかにする。そして、それ以前の宗教が共同体宗教であったのに対し、鎌倉新仏教は「個人」の救済をめざす個人宗教だったことを提示する。旧版刊行後の研究成果を盛り込み、全面的に増補改稿した。
Table of Contents
- 第1 官僧僧団の得度制(国家的度縁制;年分度者制;官僧僧団の得度儀式 ほか)
- 第2 官僧僧団の授戒制(東大寺戒壇での授戒制;延暦寺戒壇での授戒制;国家的授戒制の機能(南都・北嶺戒壇体制) ほか)
- 第3 遁世僧僧団の入門儀礼システム(新義律僧僧団の入門儀礼システム;法然門下の入門儀礼システム;五山禅僧の入門儀礼システム ほか)
- 第4 祖師神話と遁世僧僧団の救済活動(祖師絵伝の成立と「個人」救済;遁世僧僧団による非人救済・女人救済;個人宗教と共同体宗教)
by "BOOK database"