現代帝国主義研究

書誌事項

現代帝国主義研究

工藤晃著

新日本出版社, 1998.10

タイトル読み

ゲンダイ テイコク シュギ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカの対外援助政策と軍事基地網に見る新植民地主義と世界の軍事的分割、資本輸出の新しい展開と多国籍企業による経済的分割、IMF・世銀の今日的役割など、刺激に満ちた論点を提示する。

目次

  • 現代の帝国主義—新資料と試論(新植民地主義;アメリカ盟主の西側同盟の存続;多国籍企業の支配にともなう新しい特徴)
  • 第二次世界大戦後の帝国主義の新しい特徴の一つ—高度に国際化した資本主義(問題の提起;高度に国際化した資本主義;国際化のあらわれ;第二次大戦後の発展の不均等性・再分割をめぐるたたかい;国際経済関係における矛盾の新しいあらわれ;各国の再生産にどのような変化があらわれるか—資本主義の基本矛盾の新しいあらわれ;国家独占資本主義と国際化との関連)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA38160295
  • ISBN
    • 4406026177
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    382p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ