Bibliographic Information

アッシジから未来派まで

ロベルト・ロンギ著 ; 岡田温司 [ほか] 訳

(芸術論叢 / ロベルト・ロンギ著, 1)

中央公論美術出版, 1998.9

Other Title

Treatise of arts

ロベルト・ロンギ芸術論叢

Title Transcription

アッシジ カラ ミライハ マデ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 155 libraries

Note

その他の書名は標題紙裏より

監訳者岡田温司によって15のテクストを収めたもの

ロベルト・ロンギ関連の参考文献: p382-385

ロベルト・ロンギ年譜: p386-392

Description and Table of Contents

Description

本書に掲載された十五のテクストは、監訳者の動機と判断によって集められたものである(このような論文集がイタリアに存在するわけではない)。モダニズムの戦闘的な批評家で、かつ不世出の歴史家というヤヌス的な相貌とともに登場する、この二十世紀のダイダロスの巧みは、たとえその片鱗にとどまるとしても、ここで初めて紹介されることになる。そのために本書では、地理的にも時間的にも広がりのあるテクストがあえて選ばれている。「時間的」とは、十三世紀から現代にまでおよぶその研究対象の幅のみならず、第一線での長い研究活動(1910年代から1970年まで)を指すものであり、他方「地理的」とは、文字通り、トスカーナやヴェネツィアに限定されない、イタリアの各地方の美術の積極的な発掘・評価を示している。しかも、これらのどのテクストにも、論争的な戦略がスリリングに仕掛けられている。さらに私たちは、専門的な学術論文にとどまらず、講演、シナリオ、啓蒙的な小論等といった、多様なスタイルの文章を翻訳したいと考えた。そこにもまたロンギの魅力が凝縮されているからである。

Table of Contents

  • 未来派の画家たち(1913)
  • カラヴァッジョ問題—その先駆者たち(1929)(抄)
  • フェッラーラ大工房(1934)(抄)
  • ボローニャ絵画の日々(1934)
  • ドゥエチェント審判(1939)
  • イタリア芸術とドイツ芸術(1941)
  • 「フィオーレ」のモランディ(1945)
  • ヴェネツィア絵画五百年の糧(1946)
  • カルミネ聖堂のフレスコ画、マザッチョ、ダンテ(1950)
  • カラヴァッジョとそのサークル(1951)〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 芸術論叢

    ロベルト・ロンギ著

    中央公論美術出版 1998.9-1999.10

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BA38290541
  • ISBN
    • 480550336X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ita
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    412p, 図版 [16] p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top