書誌事項

近低温

田沼静一, 馬宮孝好責任編集

(実験物理科学シリーズ, 2)

共立出版, 1998.12

タイトル別名

近低温

タイトル読み

キンテイオン

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書の書名である「近低温」は150K〜10K(あるいは4Kまで)をカバーする領域で、新たに作った語である。近低温をどうやって作るか、どのように利用するか、は最近急速に発展しつつある分野であるが、必ずしも多くの低温研究者にその内容は知られていない。本書は低温・非低温の研究者・技術者に近低温に関する最新の知識と利用法を提供したものである。

目次

  • 序章 本書のなりたちと特徴
  • 第1章 冷凍機による近低温発生技術
  • 第2章 近低温生成用各種冷凍機
  • 第3章 超電導磁石の冷却法
  • 第4章 真空への低温の応用—クライオポンプ
  • 第5章 ジョセフソン効果の応用
  • 第6章 低温・近低温領域の温度計
  • 第7章 1990年国際温度目盛

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39046364
  • ISBN
    • 4320033779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 183p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ