Bibliographic Information

新プラトン主義の影響史

新プラトン主義協会編

(ネオプラトニカ / 新プラトン主義協会編, [1])

昭和堂, 1998.3

Other Title

Neoplatonica

新プラトン主義の影響史

Title Transcription

シンプラトン シュギ ノ エイキョウシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 95 libraries

Note

文献一覧: 巻末pxxii-xxxi

監修: 水地宗明

Description and Table of Contents

Description

一九九四年一〇月に「新プラトン主義研究会」が結成され、事務局を金沢大学教育学部哲学研究室に置いた。当初の会員数は十余人であったが、現在では三五名を数える。なお本年一月から会の名称を新プラトン主義協会と改め、事務局も四大学に分散した。本書はこの「新プラトン主義協会」の会員の最近の研究論文を一冊にまとめたものである。

Table of Contents

  • 序論—西洋哲学史への新プラトン主義の影響
  • 新プラトン主義とは何か
  • プロティノスの発出論
  • プロティノスにおけるストア的概念—ロゴス概念を軸として
  • プロティノスにおける“τ´ολμα”の意味—根源からの発出と離反をめぐって
  • 『カルデア神託』と神働術
  • 永遠と時間—プロティノスからトマスまで
  • 『マリウス・ウィクトリヌスのカンディドゥス宛書簡』の研究—序論・和訳・註解
  • キリスト教と哲学—アウグスティヌス『神国論』第八巻から第十巻までについての一考察
  • イスラム哲学における後期新プラトン主義の足跡—ファーラービーによるプラトンとアリストテレスの調和論〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top