日本法制史史料60選 : 史資料へのいざない

書誌事項

日本法制史史料60選 : 史資料へのいざない

大久保治男, 茂野隆晴編著

芦書房, 1998.12

タイトル読み

ニホン ホウセイシ シリョウ 60セン : シシリョウ エノ イザナイ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本人の法律生活を歴史的に考え、各時代の人びとの生活を規範的側面より探究・分析していく学問・日本法制史。歴史の楽しさを味わう重要史料を選び解説。

目次

  • 1 上古—氏族法時代(国生みの神話(『日本書紀巻第一』);素戔嗚の尊の悪行・天の石窟戸の神事・尊を追放(神遂)(『日本書紀巻第一』) ほか)
  • 2 中古—律令法時代(律令刑罰体系;律令の司法制度 ほか)
  • 3 中世—武家法時代前期(御成敗式目(抄);北条泰時消息 ほか)
  • 4 近世—武家法時代後期(旧藩邸;甲州の大切・小切と甲州枡・甲州金(「甲州の三法」) ほか)
  • 5 近代—含む幕末(井伊直弼の意見書(抄);大津事件 ほか)
  • 6 婚姻関係(婚姻の変遷と家;女からの一方的な「離婚」のこと(『伊勢物語』より) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39118465
  • ISBN
    • 4755611288
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    172p, 図版[2]p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ