芸術学を学ぶ人のために
Author(s)
Bibliographic Information
芸術学を学ぶ人のために
世界思想社, 1999.3
- Title Transcription
-
ゲイジュツガク オ マナブ ヒト ノ タメニ
Available at / 218 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
本書執筆者の参考文献: p311-326
内容: まえがき(太田喬夫), I: 美術史理論の諸相(1「美術史学の展開」-6「日本美術史研究の現在」), II: 芸術ジャンルの諸相(1「「楽譜にかかれる音楽」のイデオロギー」-4「「住吉の長屋」考」), III: 芸術をめぐる今日の諸問題(1「諸文化圏の芸術とその相互交流」-7「現代芸術論と『オクトーバー』」), 本書執筆者の参考文献, 人名索引, 事項索引, 執筆者紹介
Contents of Works
- 美術史学の展開 / 加藤哲弘 [執筆]
- 美術史と鑑定 : 絵画作品の作者推定の問題を中心に / 中村俊春 [執筆]
- 絵画研究への科学的アプローチ / 神庭信幸 [執筆]
- 絵画の解釈学 / 井面信行 [執筆]
- 芸術記号論 / 吉岡洋 [執筆]
- 日本美術史研究の現在 / 並木誠士 [執筆]
- 「楽譜にかかれる音楽」のイデオロギー : 「音楽作品概念」の再検討に向けて / 渡辺裕 [執筆]
- 方法の地層、対象の記憶 : 演劇論のブレイン・ストーミング / 山下純照 [執筆]
- 文学は人生と相捗るだろうか : 古典詩学から現代の文学理論へ / 上倉庸敬 [執筆]
- 「住吉の長屋」考 : そのロマン主義的傾向と古典主義的傾向 / 古山正雄 [執筆]
- 諸文化圏の芸術とその相互交流 / 加藤哲弘 [執筆]
- 批評・自己言及・異システムの交差 : 芸術における環境と生態論理 / 秋庭史典 [執筆]
- インターメディアからインターテクストへ / 吉積健 [執筆]
- 生命とサイバネティクス / 吉岡洋 [執筆]
- 文化財保護とミューゼオロジー : 日本の場合 / 並木誠士 [執筆]
- 構造主義・ポスト構造主義 : 宇宙論的芸術論 / 北村清彦 [執筆]
- 現代芸術論と『オクトーバー』 / 太田喬夫 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
「ヨーロッパ近代の見直し」という視点から、造形芸術論と今日的な問題テーマを中心に1970年代以降の芸術学の新たな展開を紹介。
Table of Contents
- 1 美術史理論の諸相(美術史学の展開;美術史と鑑定—絵画作品の作者推定の問題を中心に;絵画研究への科学的アプローチ ほか)
- 2 芸術ジャンルの諸相(「楽譜に書かれる音楽」のイデオロギー—「音楽作品」概念の再検討に向けて;方法の地層、対象の記憶—演劇論のブレイン・ストーミング;文学は人生と相渉るだろうか—古典詩学から現代の文学理論へ ほか)
- 3 芸術をめぐる今日の諸問題(諸文化圏の芸術とその相互交流;批評・自己言及・異システムの交差—芸術における環境と生態論理;インターメディアからインターテクストへ ほか)
by "BOOK database"