生理人類学 : 自然史からみたヒトの身体のはたらき
Author(s)
Bibliographic Information
生理人類学 : 自然史からみたヒトの身体のはたらき
朝倉書店, 1999.3
第2版
- Title Transcription
-
セイリ ジンルイガク : シゼンシ カラ ミタ ヒト ノ シンタイ ノ ハタラキ
Related Bibliography 1 items
-
-
生理人類学 : 自然史からみたヒトの身体のはたらき / 富田守, 真家和生, 平井直樹著
BB14469638
-
生理人類学 : 自然史からみたヒトの身体のはたらき / 富田守, 真家和生, 平井直樹著
Available at / 173 libraries
-
Faculty of Textile Science and Technology Library, Shinshu University図
491.3:Se 19:608192820049894
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p[187]-194
Description and Table of Contents
Description
人類学は文化をもった生物としての人類を解明する学問である。そのなかで身体的側面を研究する領域を自然人類学、生活文化の側面を研究する領域を文化人類学というが、本書は前者に属しており、とくに人類の身体の働き、つまり生理学的側面を扱っている。また、本書を作るにあたって、人類学のもつ自然史的な性格をできるだけ出すように心がけた。
Table of Contents
- 1 生理人類学を考える
- 2 自然人類学におけるヒトをみる三つの視点
- 3 生理機能の基礎事項
- 4 生体変化による適応
- 5 行動による適応
- 6 近未来環境における人類
by "BOOK database"