変容するアジアの法と哲学
著者
書誌事項
変容するアジアの法と哲学
有斐閣, 1999.2
- タイトル別名
-
変容するアジアの法と哲学
- タイトル読み
-
ヘンヨウ スル アジア ノ ホウ ト テツガク
大学図書館所蔵 件 / 全132件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「第1回アジア法哲学シンポジウム」(日本法哲学会と法哲学社会哲学国際学会連合(IVR)日本支部が第4回神戸レクチャーとして開催,1996年)をもとに編集したもの
内容説明・目次
内容説明
本書は、1996年秋に日本法哲学会と法哲学社会哲学国際学会連合(IVR)日本支部が第4回神戸レクチャーとして開催した「第1回アジア法哲学シンポジウム」をもとに、シンポジウムで報告・コメントされた方々に加筆をお願いするとともに、新たな執筆者を加えて、一冊の書物として統合性をもつように編集されたものである。
目次
- 第1部 普遍主義とアジア的価値論—選択か統合か(リベラル・デモクラシーとアジア的オリエンタリズム;人権保障—どのような人権を、どのように;人権・個人的なものか社会的なものか—アジアの人権にそくして ほか)
- 第2部 アジア法の思想と歴史—儒教世界の遺産(礼教と革命中国;満員電車のモデル—明清期の社会理解と秩序形成;国家と社会—中国法史のパースペクティブから ほか)
- 第3部 アジア法の現代的変容(法律の民主化—現代中国の立法における権利;韓国の法体系はどこへ向かって行くのか;立憲主義の観点から見た韓国法文化論—金昌禄報告に対する論評 ほか)
「BOOKデータベース」 より