エジプトの言語ナショナリズムと国語認識 : 日本の「国語形成」を念頭において

書誌事項

エジプトの言語ナショナリズムと国語認識 : 日本の「国語形成」を念頭において

サーレ・アーデル・アミン著

三元社, 1999.2

タイトル別名

エジプトの言語ナショナリズムと国語認識 : 日本の国語形成を念頭において

タイトル読み

エジプト ノ ゲンゴ ナショナリズム ト コクゴ ニンシキ : ニホン ノ「コクゴ ケイセイ」オ ネントウ ニオイテ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

アラビア語・欧文・邦文参考文献: p[401]-414

本書に関係するエジプト及び言語ナショナリズム史略年表: p415-420

アラビア文献資料: p421-472

折込み図1枚(エジプトの言語ナショナリズム史): 巻頭

内容説明・目次

内容説明

エジプトの言語的危機とは何か。フスハー(=正則アラビア語=書きことば)とアミーヤ(=話しことば)の分裂が、いかにエジプト人の複合アイデンティティ(イスラーム教/アラブ民族/国民国家としてのエジプト)の構造と密接に結びつき、不安定な状況をつくり出しているのかを明らかにしていく。アラブ研究者の必読書。

目次

  • 序論 エジプトにおける近代化の意味
  • 1部 言語ナショナリズムの前夜—19世紀末におけるエジプトの民衆語認識
  • 2部 エジプト化イデオロギーと言語ナショナリズム—アミーヤから近代語へのあゆみ
  • 3部 ダイグロシア現象の再検討—ダイグロシア、スペクトロ・グロシア、言語内の多変種併用状況
  • 4部 アル=ハキームによる「第三言語」の実現
  • 結語 言語状況の不安定性の危機と国民国家形成の条件—言語内の多元変種併用と言語共同体概念の見直し
  • 補論1 エジプトと日本における「国語認識」—言文一致運動及び言語スタンダードをめぐって
  • 補論2 エジプトにおける「ネーション」概念の成立—アラビア語世界における「国民国家」概念の導入
  • 補論3 忘れられたエジプトのアイデンティティ—歴史にみる政治教育

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ