比較文化とは何か : 研究方法と課題

書誌事項

比較文化とは何か : 研究方法と課題

中野毅編

(創価大学比較文化研究所叢書, Vol.1)

第三文明社, 1999.4

タイトル読み

ヒカク ブンカ トワ ナニカ : ケンキュウ ホウホウ ト カダイ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

比較文化論参考文献一覧: p334-339

内容説明・目次

内容説明

比較文化研究所が開所15周年を迎えたのを機会に発刊される『研究叢書』。第一巻には研究所のこれまでの長期にわたる研究成果を踏まえて、複数の著者によって書かれた「社会諸科学における比較研究」を充てた。

目次

  • 1 序論(比較文化論の系譜と課題)
  • 2 社会諸科学における比較研究(比較文化論とは何か—その方法と課題;宗教世界の比較研究—理解の諸課題;比較研究としてのウェーバー宗教社会学;デュルケーム社会学における比較の意味—個人主義と社会的統合を基軸にして;比較憲法学の課題と方法;相対主義と普遍主義のはざまで—人権を通して見た文化人類学的世界)
  • 3 記念論文(社会学における比較的分析の歴史的考察;日本文化の特徴—日本文化論序説)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41008721
  • ISBN
    • 4476090168
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    341p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ