書誌事項

地球のしくみ

児玉浩憲著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 1999.3

タイトル読み

チキュウ ノ シクミ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p221-223

参考文献: p223

制作: ナツメ出版企画(記述は1999.7発行による)

内容説明・目次

内容説明

この四半世紀の間に、いままでわからなかった地球のしくみが徐々に解明されはじめています。本書は太陽系と地球の成り立ちやその内部構造の解説から、いまや常識となりつつある、けれど、発表当時は受け入れられなかった大陸移動説が、プレートテクトニクス理論へと発展してゆく経緯を解説。つづいて、地球内部の働きがプレートを動かしているという、最新のプルームテクトニクス理論もあわせて解説しています。また、世界的にも特異な日本列島がどのように形成されたか、そして人が地球に与えた影響である環境問題までを丁寧に解説しています。

目次

  • 1 丸い地球の生い立ち
  • 2 計器で探る内部構造
  • 3 絶えず変動する大地
  • 4 プレートの離合集散
  • 5 日本列島の生い立ち
  • 6 天変地異と環境破壊

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41009542
  • ISBN
    • 4816325743
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ