グラフ理論入門 : C言語によるプログラムと応用問題

書誌事項

グラフ理論入門 : C言語によるプログラムと応用問題

佐藤公男著

(原理がわかる工学選書)

日刊工業新聞社, 1999.4

タイトル読み

グラフ リロン ニュウモン : Cゲンゴ ニヨル プログラム ト オウヨウ モンダイ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p149

監修: 樋口龍雄

内容説明・目次

内容説明

本書では、“グラフ理論の問題は実際にこんなふうに解かれる”ということをテーマに掲げ、可能な限りC言語による具体的なプログラムを示すか、あるいは演習を簡単に行えるようにすることによって、グラフ理論の読者への興味を抱かせるようにしている。さらに、内容的にも「原理がわかる工学選書」にふさわしく、通信網、交通網、電気回路網などのネットワークを題材にして、工学的で平易なものだけをとり上げ、グラフ理論のごく基本的な問題や著者が実際に高専の授業などで扱っている範囲にとどめている。

目次

  • 第1章 グラフ理論
  • 第2章 グラフの定義
  • 第3章 グラフのデータ構造
  • 第4章 グラフの基本問題
  • 第5章 ネットワークの信頼性
  • 第6章 交通網の解析
  • 第7章 接続グラフの解析

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ