書誌事項

宗教 : その原初とあらわれ

村上陽一郎, 細谷昌志編

(叢書転換期のフィロソフィー, 第4巻)

ミネルヴァ書房, 1999.5

タイトル読み

シュウキョウ : ソノ ゲンショ ト アラワレ

大学図書館所蔵 件 / 295

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書は、宗教に人が求めたものはなんであったのか。宗教の原初に立ち返って考察します。

目次

  • 宗教と非宗教のあいだ
  • 神の不在の時代—近代ヒューマニズムの射程
  • いのちの再発見—曇鸞とキェルケゴール
  • ニヒリズムの構図
  • 深みの次元の喪失
  • 絶対者と理性—ドイツ観念論の一断面
  • 「別の原初」と「絶対無」—ハイデッガーと西田
  • 斎藤茂吉の「自然」—鎮魂のアミニズム
  • 祀り—民俗学の地平から
  • ヤコブ・ベーメにおける創造と悪
  • 生と死のコスモロジー
  • 創造と終末
  • 贈与あるいは愛の倫理と宗教
  • 宗教と社会

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41245126
  • ISBN
    • 4623028682
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 341p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ