書誌事項

日本語よどこへ行く : 講演とシンポジウム

井上ひさし [ほか] 著

岩波書店, 1999.6

タイトル読み

ニホンゴ ヨ ドコ エ イク : コウエン ト シンポジウム

大学図書館所蔵 件 / 201

この図書・雑誌をさがす

注記

1998年11月3日東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催された「日本語シンポジウム」の記録をもとにしたもの

その他の著者: 寿岳章子, 井上史雄, 天野祐吉, 俵万智, 増井元, 小池保

内容説明・目次

内容説明

ことばは社会・文化の移り変わりとともに、その姿を大きく変える。21世紀を目前に控えた現代社会は国際化・情報化がますます進行し、日本語は、いま、第二、第三の変革期にあるという。カタカナことばの氾濫、若者ことばによる世代ギャップ、敬語の乱れ。揺れ続ける日本語のゆくえを探る。

目次

  • 第1部 講演・固守と変容(井上ひさし)(批判された言葉;乱れた日本語;変わらない部分;刷りこまれた文法)
  • 第2部 シンポジウム・21世紀の日本語—社会が変わることばが変わる(寿岳章子;井上史雄;天野祐吉;俵万智;増井元;小池保)
  • (揺れている日本語;日本語は乱れているか;敬語表現;カタカナことば;日本語の未来)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41860954
  • ISBN
    • 4000017527
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 155p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ