戦後世界貿易秩序の形成 : 英米の協調と角逐
Author(s)
Bibliographic Information
戦後世界貿易秩序の形成 : 英米の協調と角逐
(MINERVA現代経済学叢書, 27)
ミネルヴァ書房, 1999.8
- Title Transcription
-
センゴ セカイ ボウエキ チツジョ ノ ケイセイ : エイベイ ノ キョウチョウ ト カクチク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 156 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p345-348
人名索引: p349-351
事項索引: p352-355
Description and Table of Contents
Description
貿易政策の変遷と主導権移行—1930年代後半〜第2次世界大戦期における戦後貿易構想の現出プロセスを究明する。
Table of Contents
- 第1部 1930年代のイギリス貿易政策—二国間通商協定締結運動を中心として(北欧およびラテン・アメリカに対する貿易政策—第1次産品輸出国との協定を中心として;対独貿易政策—ヨーロッパ市場分割協定の模索;対米貿易政策—1938年英米通商協定)
- 第2部 第2次大戦期英米貿易政策と戦後貿易構想—英米の協調と角逐(第2次大戦期イギリス貿易政策—アメリカのイギリス貿易政策への介入;アメリカ貿易政策の変遷—武器貸与法とその実施過程を中心として;イギリス戦時貿易統制と英米補足通商協定の模索—戦後貿易構想の現出過程;イギリスの戦後貿易構想—国際通商同盟案の作成;戦後貿易構想をめぐる英米の論争—ワシントン会議(1943年9月‐10月)とワシントン原則の発表;イギリスの戦後貿易秩序構築からの撤退—アメリカのイニシアティブの確立)
by "BOOK database"