Bibliographic Information

社会

北俊夫編著

(小学校新学習指導要領実践, . 新しい教育課程と学習活動の実際||アタラシイ キョウイク カテイ ト ガクシュウ カツドウ ノ ジッサイ)

東洋館出版社, 1999.7

Title Transcription

シャカイ

Available at  / 52 libraries

Description and Table of Contents

Description

これからの各学校では、学習指導要領の趣旨や基準をもとに、一層特色ある社会科授業を展開していくことが求められています。そのためには、今回改善された教育課程の基準の改善そのものの考え方を理解することはもとより、新しい社会科の改善の方向について具体的に理解を深めることが重要です。このことによって、これまでの社会科授業のどこをどう改めていく必要があるのか、またどの部分は引き続き重視していく必要があるのかが明確になってくるからです。すなわち、社会科授業の改善の具体的な視点を明らかにするためには、まず、改訂の趣旨や意図をしっかりおさえることが大切になります。本書は、こうした考えのもとにまとめられたものです。

Table of Contents

  • 1 社会科の特色と内容—改訂のポイント
  • 2 年間指導計画をどう立てるか
  • 3 単元の指導計画をどう作るか
  • 4 学年別単元構成の実際例
  • 5 社会科と「総合的な学習の時間」との関連
  • 6 Q&A
  • 7 新旧小学校学習指導要領対照表 社会

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA42900828
  • ISBN
    • 4491015236
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    247p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top