書誌事項

家康はなぜ江戸を選んだか

岡野友彦著

(江戸東京ライブラリー, 9)

教育出版, 1999.9

タイトル読み

イエヤス ワ ナゼ エド オ エランダカ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p175-177

関係略年表: [p178-179]

内容説明・目次

内容説明

「中世江戸=寒漁村」説を打ち破る!「江戸」の由来、「徳川氏」改姓、水のネットワーク…。ひとつ、またひとつ、糸がほぐれていく。中世東国水運からの謎解き。

目次

  • 第1章 秀吉・家康の江戸選定
  • 第2章 家康は新田義貞の子孫?
  • 第3章 武蔵府中と上州群馬
  • 第4章 府中大国魂神社と品川荏原神社
  • 第5章 品川と熊野をつなぐ「鈴木」姓
  • 第6章 北畠親房はなぜ伊勢を選んだか
  • 第7章 古利根川・元荒川・古隅田川
  • 第8章 江の湊—江戸地名の由来
  • 第9章 中世江戸の位置づけと品川・浅草
  • 第10章 江戸重長・太田道灌・北条氏政
  • 第11章 「葦原」伝説の幻

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42934681
  • ISBN
    • 4316357506
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    185p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ