転生の都市(まち)・京都 : 民衆の社会と生活

書誌事項

転生の都市(まち)・京都 : 民衆の社会と生活

辻ミチ子著

阿吽社, 1999.7

タイトル別名

転生の都市(まち)・京都

転生の都市・京都

タイトル読み

テンショウ ノ マチ キョウト : ミンシュウ ノ シャカイ ト セイカツ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸後期、「花の都は二百年前にて、今は花の田舎たり。田舎にしては花残れり」と記され、明治初期には「西京」と呼ばれた地方都市・京都は、どのように再生するか。町人の自治組織「町組」を軸に、町衆—町人—市民を描いた庶民生活史。

目次

  • 1 民衆と町自治—町組と小学校(町組と町代について;京都町組の回生;「御一新」と町組;小学校の建営;「お区内」の町)
  • 2 都市の再編—町共同体・民衆・被差別部落(明治十年代京都における「町」と民衆;都市の再編成と被差別部落—京都市中とその周辺を舞台にして)
  • 3 被差別社会の展開(近世社会の身分制;近世社会の芸能;19世紀 京都における「非人小屋」とその周縁)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43011964
  • ISBN
    • 4900590614
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xii, 396p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ