対話的思考 : 好奇心・ドラマ・リズム : 中村雄二郎対談集
Author(s)
Bibliographic Information
対話的思考 : 好奇心・ドラマ・リズム : 中村雄二郎対談集
新曜社, 1999.8
- Title Transcription
-
タイワテキ シコウ : コウキシン ドラマ リズム : ナカムラ ユウジロウ タイダンシュウ
Available at / 83 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 文学という装置 / 島田雅彦, 中村雄二郎 [対談]
- 人間の弱さと強さ / 金子郁容, 中村雄二郎 [対談]
- 場所と風土と日本人 / オギュスタン・ベルク, 中村雄二郎 [対談]
- 地球自身を知れ / 松井孝典, 中村雄二郎 [対談]
- 情報人文主義の行方 / 松岡正剛, 中村雄二郎 [対談]
- 建築のアルケオロジー / 原広司, 中村雄二郎 [対談]
- オリエンタリズムの逆説 / 青木保, 中村雄二郎 [対談]
- 文化のなかの精神医学 / 藤田博史, 中村雄二郎 [対談]
- 電脳文化の可能性 / 西垣通, 中村雄二郎 [対談]
- ダンスという境域 / 勅使川原三郎, 中村雄二郎 [対談]
- 言葉の力 / 富岡多惠子, 中村雄二郎 [対談]
Description and Table of Contents
Description
人類史上最初の哲学的思考が対話のかたちをとったのは偶然ではない。異質なものとの出会いから生まれるスリリングな思考の展開。各分野で活躍する11人のゲストとのいきいきとした対話をとおして、現代という時代の意味が鮮やかに浮かび上がる。
Table of Contents
- 1 文学という装置(島田雅彦)
- 2 人間の弱さと強さ(金子郁容)
- 3 場所と風土と日本人(オギュスタン・ベルク)
- 4 地球自身を知れ(松井孝典)
- 5 情報人文主義の行方(松岡正剛)
- 6 建築のアルケオロジー(原広司)
- 7 オリエンタリズムの逆説(青木保)
- 8 文化のなかの精神医学(藤田博史)
- 9 電脳文化の可能性(西垣通)
- 10 ダンスという境域(勅使川原三郎)
- 11 言葉の力(富岡多恵子)
by "BOOK database"