書誌事項

近代芸術の五つのパラドックス

アントワーヌ・コンパニョン著 ; 中地義和訳

(叢書言語の政治, 12)

水声社, 1999.11

タイトル別名

Les cinq paradoxes de la modernité

近代芸術の五つのパラドックス

タイトル読み

キンダイ ゲイジュツ ノ イツツ ノ パラドックス

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(パリ : スイユ, 1990)の全訳

書誌一覧: p259-263

内容説明・目次

内容説明

印象派、前衛、キュビスム、シュルレアリスム、抽象主義、表現主義、ポップ・アート…。十九世紀以来、絶えず「否定」と「変化」を繰り返してきた芸術を、「進歩」という概念で物語ることは可能なのだろうか?一過的なもののなかに永遠の要素を含み、またそれゆえに新と旧との果てしない交代のサイクルから逃れえない「現代性」…ボードレールが憂愁とともに予感したその概念の二面性を、近代芸術は克服できたのだろうか?学者的博識と緻密さに、鋭利な批評家的資質を併せ持つフランスの気鋭が、「作品の自律化/純化」という近代芸術の歴史観に抗し、そこに潜む五つの背理を緻密に分析しつつ、ポストモダン芸術の可能性を模索する。

目次

  • 序論 近代の伝統、近代の裏切り
  • 第1章 新しいものの魅惑—ベルナール・ド・シャルル、ボードレール、マネ
  • 第2章 未来信仰—前衛と正統的物語
  • 第3章 理論とテロル—抽象とシュルレアリスム
  • 第4章 愚者の市場—抽象主義とポップ・アート
  • 第5章 息を切らして—ポストモダニズムと変節
  • 結論 ボードレールへの回帰

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ