書誌事項

創造する経営

原田保, 清家彰敏編

日科技連出版社, 1999.11

  • 上巻
  • 下巻

タイトル読み

ソウゾウ スル ケイエイ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784817160805

内容説明

「創造する経営」は、きたるべき21世紀に向けて企業経営に必要とされている戦略計画について、従来とは異なる新たな視座を提示することを狙って提言されたものである。このような観点に立脚して、各企業が創造する経営を実現するためのアプローチとして以下の四つの戦略テーマの設定を行なった。すなわち、第一は「企業創造経営」、第二は「世界創造経営」、第三は「流通創造経営」、第四は「文化創造経営」である。これらの構成の中で、その基本構想、戦略モデル、先進事例についてのアグレッシブな考察を試みている。

目次

  • 第1部 企業創造経営(企業創造経営の戦略視点;エレクトロニクス産業による新規事業開発戦略;自動車産業における二一世紀戦略;住宅産業におけるローカルイノベーション;米国企業による事業創造システム;境界融合化時代の組織戦略)
  • 第2部 世界創造経営(世界創造経営の戦略視点;日米欧モジュール結合の新時代;アジアウェイによる事業創造;研究開発型企業の事業群における戦略編成;トリガーイノベーションによる競争優位;国家テクノロジー戦略と政策プラットフォーム形成)
巻冊次

下巻 ISBN 9784817160812

内容説明

「創造する経営」は、きたるべき21世紀に向けて企業経営に必要とされている戦略計画について、従来とは異なる新たな視座を提示することを狙って提言されたものである。このような観点に立脚して、各企業が創造する経営を実現するためのアプローチとして以下の四つの戦略テーマの設定を行なった。すなわち、第一は「企業創造経営」、第二は「世界創造経営」、第三は「流通創造経営」、第四は「文化創造経営」である。これらの構成の中で、その基本構想、戦略モデル、先進事例についてのアグレッシブな考察を試みている。

目次

  • 第3部 流通創造経営(流通創造経営の戦略視点;先端技術による起業創造と政府の政策的支援;ハイテク企業のオープン市場戦略;Cエンタープライズと流通革新;ハイパー志向のサプライチェーン;ネットワーク志向の金融サービスビジネス;収穫逓増のビジネスロジスティクス)
  • 第4部 文化創造経営(文化創造経営の戦略視点;知の響創;街創造・夢創造とエンタテインメント企業;バリューイノベーション企業;企業倫理とバリューイノベーション;バーチャルパワー化とカルトマネジメント)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44178524
  • ISBN
    • 4817160802
    • 4817160810
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ