21世紀の10大技術 : 社会と生活はどう変わるか

書誌事項

21世紀の10大技術 : 社会と生活はどう変わるか

森谷正規著

(NHKブックス, 875)

日本放送出版協会, 1999.12

タイトル読み

21セイキ ノ 10ダイ ギジュツ : シャカイ ト セイカツ ワ ドウ カワルカ

大学図書館所蔵 件 / 215

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

20世紀文明が招いた地球温暖化、エネルギー危機等の死活問題に解決策はあるか。CO2、NOxの排出を抑えた画期的な燃料電池自動車、発電と廃熱利用を行うコジェネレーション、道路と車を情報ネットワークで結ぶITS等の可能性とは。また、携帯化する情報機器や多様化する家庭情報システムは誰に、どのように使われるのか。技術を社会的視野で捉える第一人者が、環境、エネルギー、交通、情報、医療等、近未来の社会と生活を根本から変える10大技術を探る。

目次

  • 1 燃料電池自動車—クリーンエネルギーの未来へ
  • 2 コジェネレーション—エネルギーシステムの大転換
  • 3 大深度地下利用—都市機能を再生する
  • 4 高度道路交通システム(ITS)—快適なカー・ライフを目指して
  • 5 携帯情報機器—持ち歩く情報
  • 6 壁かけテレビ—競合する超大画面技術
  • 7 家庭情報システム—個人が情報を選ぶ
  • 8 クローン—倫理の問題をどう超えるか
  • 9 遺伝子診断、遺伝子治療—病気を根本からたたく新治療
  • 10 地震予知—困難をいかに突破するか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44677036
  • ISBN
    • 4140018755
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ