書誌事項

龍の百科

池上正治著

(新潮選書)

新潮社, 2000.1

タイトル別名

竜の百科

タイトル読み

リュウ ノ ヒャッカ

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

中国人はどうして、こんなに龍が好きなのだろう。そんな思いから龍探しがはじまった。上は支配者から下は庶民まで、彼らの龍好きは徹底している。皇帝の衣服に龍が躍動し、調度や陶磁器に龍が天翔る。民間には、土の素朴な龍や稚拙な版画の龍があり、春節は龍踊りでにぎわう。「龍の鱗の餅」「龍のヒゲの麺」を食べる習慣もある。漢字文化圏で生活のなかに深く融けこんだ龍。その変遷を六千年にわたり、幅ひろく跡づけている。

目次

  • 1 龍は、どう考えられていたか
  • 2 龍は、どう形づくられてきたか
  • 3 龍は、どのように自然界に潜むか
  • 4 龍は、どう変わってきたのか
  • 5 龍は、どのように語られてきたか
  • 6 龍は、どう暮らしにかかわるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44786370
  • ISBN
    • 4106005794
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ