書誌事項

戦争がつくる女性像

若桑みどり著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 2000.1

タイトル別名

戦争がつくる女性像 : 第二次世界大戦下の日本女性動員の視覚的プロパガンダ

タイトル読み

センソウ ガ ツクル ジョセイゾウ

大学図書館所蔵 件 / 132

注記

その他のタイトルはカバージャケットによる

底本: 「戦争がつくる女性像 : 第二次世界大戦下の日本女性動員の視覚的プロパガンダ」(筑摩書房, 1995年9月刊)

年表: p271-278

内容説明・目次

内容説明

第二次大戦中、日本の軍部は戦時体制の中で女性をどのように位置づけていたのだろうか。またその役割へと女性たちを動員するために、国家・メディアはどのようなプロパガンダを展開したか。本書は、戦時下において160万部の発行部数を誇った「主婦之友」をはじめとする婦人雑誌の表紙や口絵の絵画作品を徹底的に検証し、「戦時文化」のイメージが女性をどのように戦争へ誘導していったかを解き明かす。もの言わぬ「母」たちの体験した大戦はどのようなものであったのか、新たな戦争史の誕生。

目次

  • 序章 前提 戦争・女性・イメージ(戦争システムと家父長制;性的二元論にもとづくイメージ・ステレオタイプ「戦う兵士」と「産む母」)
  • 第1章 日本の戦時体制と女性の役割(戦時下の母性政策;非戦闘員としての女性が戦時に担う一般的役割;チアリーダー「戦争援護」集団としての女性の動員)
  • 第2章 戦時下の婦人雑誌にみる女性イメージ(一般戦争画と婦人雑誌の挿絵との差異について;いくつかの国策婦人雑誌の記事と視覚ページの特質;「主婦之友」の記事の特質とそのイメージ;まとめ 象徴としての女性像)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ