書誌事項

アメリカクレジット産業の歴史

L.マンデル著 ; 根本忠明, 荒川隆訳

日本経済評論社, 2000.1

タイトル別名

The credit card industry : a history

タイトル読み

アメリカ クレジット サンギョウ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p277-280

参考文献: p299-304

原著(Twayne Publishers, 1990)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

クレジットカードはいつ、どこで、どのような理由で生まれたか。ダイナースクラブをはじめとするアメリカのクレジット産業が、さまざまな問題と立ち向かいながら今日にまで至った歴史を描く。

目次

  • 序章
  • 第1章 ダイナースクラブ創業の歩み
  • 第2章 クレジットの歴史
  • 第3章 汎用カード—導入の時代
  • 第4章 銀行系カード—成長の時代
  • 第5章 成長の痛み—法的ならびに業務上の諸問題
  • 第6章 収益性の追求
  • 第7章 小売系カードと石油系カード
  • 第8章 T&E系カード
  • 第9章 技術の衝撃
  • 第10章 変貌するクレジットカード

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44905651
  • ISBN
    • 4818810975
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxii, 330p
  • 大きさ
    20cm
ページトップへ