インテリアと日本人

書誌事項

インテリアと日本人

内田繁著

晶文社, 2000.3

タイトル読み

インテリア ト ニホンジン

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: pii-iii

内容説明・目次

内容説明

靴を脱ぎ、床に坐る暮らしが生んだ日本の「住まいの方法」。いま、日本人の伝統的身体・空間感覚が最先端のインテリアデザインに生かされ、世界で高く評価されている。日本の室内は「無」の空間として自在に変化する。ふすまや障子は気配までは遮断しない柔らかい仕切り。インテリアの原点を茶室に見る。本書は、わが国を代表するインテリアデザイナーが、創作の実際に則して「日本的空間」の特質を解きあかす。インテリアの基本を取り出し、未来のデザインをひらく、実践と思想のテキストブック。

目次

  • 第1章 インテリアデザインの現在
  • 第2章 伝統に宿る身体感覚
  • 第3章 日本的空間とは何か
  • 第4章 茶室—インテリアデザインの原点
  • 第5章 現代デザインに見る日本文化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45760394
  • ISBN
    • 4794964269
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235, iiip, 図版[8]p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ